年末年始休診のお知らせ
2024年12月27日
誠に勝手ながら、以下の期間を年末年始の休診日とさせていただきます
12月27日(金)〜1月3日(金)
1月4日(土)より診療開始いたします
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます
オンライン診察予約
詳しいご相談内容のある方はお電話にてご予約をお願いします
〒814-0101 福岡県福岡市城南区荒江1-32-16(早良区とも近い歯医者)
2024年12月27日
誠に勝手ながら、以下の期間を年末年始の休診日とさせていただきます
12月27日(金)〜1月3日(金)
1月4日(土)より診療開始いたします
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます
2024年08月30日
8月30日は台風10号のため交通機関が止まっており、休診いたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2024年06月28日
6月29日(土)は研修のため休診いたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2023年12月28日
皆様、今年一年大変お世話になりました。
来年も皆様のお口の健康を守るために精一杯努力いたします。
さて、年末年始の休診日を以下の通りお知らせいたします。
休診日2023年12月29日(金)〜2024年1月4日(木)
新年の診療開始:1月5日(金)より
新年も皆様の健康と笑顔のために頑張ります。
皆様。良いお年をお迎えください。
2021年05月3日
三重県の調査でお口の健康状態によって認知症の医療費が変わってくることがわかりました。
三重県の後期高齢者医療制度のデータを用いて、三重県歯科医師会が行った歯科検診の結果と認知症医療費との関連を検討したとのことです。
それによると
『お口の中に残っている歯の本数が9本以下だと、20本以上残っている人に比べ3.79倍と有意に認知症に対する医療費が高額だった。』
『歯周病検査で6mm以上の歯周ポケットの方は、歯周病なし(もしくは軽度)の方に比べ4.04倍
認知症に対する医療費が高額だった。』
ということだそうです。
人生で考えたときでも、お口の中の健康を保つことがいかに重要かを教えてくれる調査でした。
2020年09月18日
9月23日より9月26日まで医院改装のため休診いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
尚、何か急な症状等ございます場合は
までご連絡ください。
2020年09月5日
9月10日(月曜日)は台風10号の影響を考え休診といたします。
よろしくお願い申し上げます。
2020年05月1日
佐伯歯科クリニックの新型コロナウイルス対策に関してですが、私たち歯科医師自身についての対策です。
現在のところ、歯科医院で患者様に感染をさせたという例は全国で一件も起きておりません。
しかしだからと言って、決して私たち歯科医師が感染をしてしまうわけにはいきません。
ですので佐伯歯科クリニックでは以下の様な防護装備をすることで対策しております。
新型コロナウイルスは0、1マイクロメートルという非常に小さな個体ですので、通常のサージカルマスクですと素通りしてしまいますので、N95マスクを装着しております。
またサージカルキャップという帽子にフェイスシールドを装着しておりますので、顔に直接飛沫がかかることはありません。
外科処置やエアロゾルが予測される処置はサージカルガウンを装着します。
私たちが感染しないのは、患者様に対する大切な感染予防です。
処置の際は口腔外バキュームを併用し、また医療業務用空気清浄機クリアテックを常に稼働させておりますので、院内の空気環境はとても清潔に保たれています。
2020年04月26日
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっており、日常的に医療関係者への感染が相次ぎ、皆様もご不安に感じてらっしゃる事かと存じます。
また、一般的に歯科医院は感染のリスクが高いとされております。
それでは実際に、日本全国の歯科医院で新型コロナウイルスの感染がどの程度進んでいるのでしょうか。
これは2020年4月26日現在の歯科関係者の新型コロナウイルス感染者をリストアップしたものです。
感染者数(2020/4/26 8:28現在)
歯科医師 9名 総数104908名(2018年調査)10万人あたり 8.6人
歯科衛生士 7名 総数132635名(2018年調査)10万人あたり 5.3人
歯科技工士 未確認
歯科スタッフ 8名
日本全国 13231名 人口1億2596万人 人口10万人あたり 10.5人
歯科医院内での感染 推定 4件
自治体のクラスター認定 1件
患者様→歯科医療スタッフ 1件
歯科スタッフ→患者様 未確認
という結果になっており、現在のところ一般的な全国平均の感染率よりは低い様です。
また、患者様への感染というのは確認されていない様です。
歯科医院は新型コロナウイルスが広がる以前から、感染対策には力を入れていたということも関係あるかもしれません。
いずれにせよ、これは現時点での報告にすぎません。
歯科は今まで以上に感染対策を講じていかなければならないことに変わりはありません。
2020年04月23日
院内環境の対策、我々スタッフに対しての対策、治療時の対策等色々ございますが、今回は患者様へのお願いを書かせていただきます。
以下の様な対策をしておりますので、是非ともご協力いただけたらと思います。
皆様が来院なさったら、受付にて備え付けのアルコール消毒をしていただきます。
その後、待合室で多くの人が集まることを防ぐために、なるべく早めに治療用椅子にご案内させていただいております。
そこで以下の事をさせていただいております。
・問診(発熱の有無、身近な方に感染者がいないかetc.)
・非接触型の体温計による体温の測定
・歯科医院専用の洗口剤によるうがい
・完全予防キャップの着帽
その後、感染対策を講じた上で治療を行います。
治療後は、受付にて会計の準備が出来るまで、治療用椅子で待機していただきます。
準備が出来次第、お声かけし受付でお会計をいたします。
これも待合室での密集を避けるためです。
治療用椅子はその後、専用の消毒液で消毒いたします。(ここは清掃ガイドラインに沿って消毒するので、ほぼ感染の危険性はなくなります)
そこでお願いなのですが、様々な箇所にお手を触れない様にしてください。
また、お手洗いの使用は感染予防の観点から、できる限りお控えいただきたく存じます。
もし、お手洗いをご使用になられる場合は、便座の蓋を閉めてから流してください。
大変失礼なこともあるかと存じますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
当院では、患者様の歯に対するお悩み・ご希望を院長が直接お伺いする「個別相談」を実施しています。毎月人数は限定させていただいておりますが、お口のお悩みを何でもご相談いただけます。まずはメールもしくはお電話にて予約を取っていただきご来院ください。
〒814-0101 福岡県福岡市城南区荒江1-32-16
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | –∗ | ○ | ○ | – | – |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | –∗ | ○ | –∗ | – | – |
※土曜日は16:30までの診療になります。
※祝日のある週の木曜日は18:00まで診療。
症例はこちらをご参照ください。