オンライン診察予約
詳しいご相談内容のある方はお電話にてご予約をお願いします

24時間WEB予約

佐伯歯科クリニック

〒814-0101 福岡県福岡市城南区荒江1-32-16(早良区とも近い歯医者)

  • 「平日」9:00~18:00
  • 「土曜」9:00~16:30
  • ※祝日のある週の木曜日は
    18:00まで診療

Web予約

医院からのブログ |佐伯歯科クリニック|福岡市早良区・西新近くの「予防型」歯医者・歯科 荒江

キービジュアル

Menu

春の景色

2019年03月29日

こんにちは、受付の馬場です。
気持ちのいい季節ですね。
今週末には桜も満開になりそうですね。
当院の駐車場からも桜が見えるのですが、そこの桜はもう満開をすぎています。
樹齢が高い桜は花を咲かせるのが早いらしいですね。

 

そして本日の診療室もとても春めいた光景がみられました。

かわいすぎます。
こどもたちは春休み、普段よりもお子様連れの患者さまが多く待合室がちいさな保育園のようになっています(^^)
ちなみに子供たちの傍らで見守る助手の岡沢は保育士の資格を有してます!!
ここは頼んだ!とわたしはすぐにひっこみました。
(もっと小さい赤ちゃんの寝かしつけには自信があります!!)

患者さまよりいただいた口コミ

2019年03月6日

みなさんこんにちは、受付の馬場です。
最近患者さまにありがたい口コミをいただいたので、ご紹介させていただきます。

F沢さま

「先生の技術が素晴らしいです。ダイレクトボンディングの仕上がりに大変満足しております。衛生士の方もとても丁寧で説明もわかりやすいです。ホームページの症例も更新が多くて参考になります。安心してお任せできるので、今後も通う予定です。」

tttさま

「セラミックをしたのですが綺麗になりました。スタッフさんも親切で歯医者が嫌いな方でもちゃんと通えると思います。」

中園妥栄子さま

「先生の説明も丁寧で、わかりやすいです。」

 

このようなお声をいただけると今後の励みになります。

F沢さま、tttさま、中園妥栄子さま 本当にありがとうございます!

 

春のかおり

2018年03月27日

みなさんこんにちは、受付の馬場です。

私がブログを更新するのはとてもとても久しぶりです、、

病院自体のブログも年末が最後になってますね、大変失礼いたしました ^^;

私が記事を書くのはいつぶりだろうと前のブログをさかのぼってみると、なんと2016年1月25日でした。

なぜ日にちを詳しくお伝えするかというと、その日は福岡に大雪が降った日の記録で あ〜そんなこともあったなぁと懐かしかったからです。

 

今年の冬も寒かったですね。

しかしそんな寒さももうおわりです。

桜が満開になりつつあり、とても気持ちのいい季節になりました。

花壇のお花も植えかえをしようとおもい、昨日近所のお花やさんで購入してきました。

植えかえ前に花が折れてしまったので、受付にさしたのですがこれがまぁキレイ。

受付に生花があると心が癒されます。

 

ブログの更新は滞りがちですが、治療の症例集の方は保坂先生が頻繁に更新しているので、みなさんぜひごらんくださいね!

 

10月20日(金)歯科医師会城南支部懇親会

2017年12月26日

こんにちは、歯科助手の岡沢です。

10月20日(金)にグランドハイアット福岡で懇親会に参加させていただきました。

私達スタッフは、コース料理をいただきながら楽しく過ごしていただけでしたが、

院長や他院の先生方は親睦を深められていました。

デザートビュッフェが用意されており、何を食べようか楽しく悩みながら頂き、疲れも吹き飛びました。

また、懇親会のイベントとしてビンゴを用意して下さり、なんと佐伯歯科クリニックからは

3人もビンゴが出ました!ちなみに私はお皿をいただきました。

いつもの様に写真を撮っていただいたので載せておきます。

 

 

7月16日(日)FCDC講演会

2017年07月22日

こんにちは、歯科助手の岡沢です。

7月16日(日)にFCDC OB会主催の講演会に参加させていただきました。

まず初めに、愛知県大府市の松下歯科の院長である松下至宏先生の講演が

ありました。

松下歯科の院内写真や一日の流れについてお話を聞いていると、

全ての行動に意味があり、患者様の事をとても大切にされている事が

分かりました。

すぐに実践できる事は取り入れていきたいと思います。

お昼休憩には、衛生士の柴田さんと博多シティの屋上へ行き、

リフレッシュできたので、午後のOB会の先生方の症例のプレゼンテーションも

集中して聞く事ができました。わからない事は教えていただきながら

私自身も成長していけたらと思います。

 

講演会後には、全体の記念撮影と院長から写真を撮っていただきました。

 

 

 

 

歓迎会

2017年06月7日

こんにちは、歯科助手の岡沢です。

梅雨に入り、雨が降ったり止んだりで、外出が億劫になりますね。

 

先日、5月17日(水)に春吉の金蔦というお店で、歓迎会を開いていただきました。

外観から、とてもお洒落な雰囲気で素敵なお店でした。

赤ワインがあまり得意ではないのですが、ウェルカムドリンクでレモネードで割ったものを

いただき、とても美味しくてびっくりしました。

写真のお肉はドーナツのように並べられていて、写真映えもする美味しいお鍋を

楽しくいただきました。

二次会ではお酒とスイーツをいただき、とっても満たされて帰宅しました。

院長、ありがとうございます!

4月23日(日)FCDC講演会

2017年06月2日

こんにちは、歯科助手の岡沢です。4月21日(金)から当院で働くことになりました。

どうぞよろしくお願い致します。

4月23日(日)に院長が所属しているスタディーグループであるFCDCの講演会にスタッフ全員で参加して来ました。

FCDCに所属されている先生方が、症例の写真などを踏まえながら講演をして下さいました。

とても専門的な内容のため、難しく感じる部分がほとんどでしたが、

しっかりと検査を行い、診断をした上で、患者様一人ひとりのお口の状態にあった治療をすることの重要性を改めて知ることができました。

難しい内容だけでなくユーモアのある内容も組み込まれており、楽しませていただきました。

この写真は、講演会後に出入り口のお花の前で撮影した時のものです。

過去の院内新聞 平成29年4月号

2017年05月31日

皆様こんにちは。今年は桜の開花が遅く、今月になっても桜が楽しめますね。
さて、先月アメリカに研修に行ってきましたが、

治療計画、噛み合わせについてみっちり勉強してきました。

アメリカでは日本の様に「何となくこうなるんじゃないか」というのは許されず、

システマチックに誰がやっても結果がでるという内容しか教えません。

ひとつひとつの手順にしても「この場合はこうする」とこと細かく記されており、

非常に簡潔でモヤモヤした部分がありません。

私の頭の中でも今まで繋がってなかった部分等に鮮明な解説がなされており、

スッキリ自信を持って診断、治療できる様になりました。
また、アメリカの歯科では睡眠の事がとても注目されており、睡眠に問題がある場合は歯科治療を考え直す必要があったり、また歯科治療によって睡眠の質が大変改善され人生の質ご向上するという事も学んできました。

それから睡眠に興味を持ち色々勉強していますが、大変興味深い事もあります。

「噛む事と体内リズムや睡眠」についての実際では、噛んで食べると睡眠や行動パターンに夜昼のメリハリができ、また記憶を司る海馬で神経の新生が起き記憶力があがる。

しかし、噛むずに食べると覚醒と睡眠のメリハリがなくなり、

きおもあやしくなり更には肥満になってしまうといった事もあります。

噛む事はやはり重要ですし、新たに学ぶ事で色々お伝えしていければと、

思いますのでよろしくお願い致します。

過去の院内新聞 平成29年3月号

2017年05月29日

皆様、こんにちは。長かった冬が終わり暦の上では春がやって来ました。

今月後半には桜が咲く時期になりますね。
さて、今回3月3日より8日までアメリカのアリゾナで研修を受けて来ました。

昨年の5月に研修を受けた場所と同じ場所なのですが、世界の歯科治療の最先端の教育を受けられる施設です。

前回研修を受けた際もカルチャーショックを受けたのですが、今回はその何倍も驚きました。

今回は講義を受けるだけでなく、実際に診査や手技の実習を行い、あちらの先生と歯科治療について議論をして来ました。
そこでわかったのは、アメリカの治療は日本の治療と大まかな流れは同じなのですが、

そこに至るまでの診査診断基準というのが、圧倒的にアメリカの方が進んでいます。

そもそも国民の歯に対する意識が相当に高く、

その期待に応えるべくして歯科医療はどんどん発達しています。

日本の現在の歯科治療は30年ほど前にアメリカから入って来て、それなりに発展していますが、

それを行なっているのは一部の歯科医師だけで、

一般的には6〜70年前の治療のまま現在も行われているのが現状です。

歯科治療に真摯に取り組む歯科医師の数が非常に少なく、

お口の健康の大事さを皆様にお伝えできず、なかなか良質な歯科医療が受けられないのが実情です。

勉学に取り組む歯科医師の数が少ない事で、その先生たちが一生懸命頑張ってもアメリカの歯科医療にはどんどん差をつけられて行ってしまっています。
例えば噛み合わせの診査・治療を行う際、私たちが日本で行っている方法は、すでにアメリカではすたれてしまい、とっくに新しいやり方に置き換わっていました。

そしてその方法の方が正確で、治療としても随分速く治療が終われる様になっています。

この様な例以外でも様々な所に差がついている所がありました。

しかし今回、実際自分が行なっている歯科治療をアメリカの先生に見せ、

話し合いをしたの方がですが、細かい手技などは向こうの先生も目を見張るほど驚いていました。

やはり細かい治療は日本人は得意の様です。

でも細かい所に集中してしまって本来押さえていないといけないポイントを見過ごしている様で、

結果として治療に時間がかかったり、治療を終えても長持ちしなかったりしてしまうのは残念なことです。

今回研修を受けた事で、より良い歯科医療を皆様に提供していく様努めます。

また、日本の先生方にも今の歯科医療の現状を伝えて行かなければならないと感じております。

 

院内新聞 平成29年5月号

2017年05月25日

皆様、こんにちは。気候も良くなり快適な季節ですね。

しかし、光化学スモッグやPM2.5、黄砂まで飛んでくる時期でもあります。

空気が汚れているとアレルギー等をお持ちの方は辛いですよね。
実は、歯科医院の空気も一般的にとても汚いのです。

歯を削ったり、入れ歯を削ったりするわけですが、そもそも歯を削る理由は虫歯があるからですよね。

虫歯の元はバイキンです。

その虫歯をタービン(いわゆる歯を削る器具)でシュウィーンと音を立てながら1分間に何十万回転削る際に、そこら中にバイキンを撒き散らすのです。

また、入れ歯のプラスチックの中には小さな穴がたくさん開いていて、

その中にはバイキンが満たされているのです。

同じく入れ歯を削る際にもバイキンが撒き散らされていることになります。

そもそも、そのタービンを滅菌していないという歯科が多いと以前報道がありましたが、

それは論外として、歯科医院の空気は汚れていることは避けられない事実です。

他にも揮発しやすいホルマリン系の薬剤の使用と相重なり歯科医院の独特の匂いとなるのです。
歯科医院独特の匂いは体にとってかなりマイナスで、

常にその空間にいる歯科医療従事者は肺がんリスクが高くなることが証明されています。
当院では、医院の空気を綺麗に保つために病院のICUに匹敵する家庭用の数十倍の空気清浄処理能力を持つ空気清浄機を常に稼働させています。

また、入れ歯や仮歯の調整の際には口腔外バキュームを使用することで極力汚染された粉末が撒き散るのを防いでいます。

ですので、当院は歯科医院独特の匂いがあまりしないと思います。

健康になりに来る場所で逆に不健康になるということは避けなければなりません。

皆様がより安心して通院できるよう常に対策をとっていきたいと考えております。

「個別」相談へのご案内

当院では、患者様の歯に対するお悩み・ご希望を院長が直接お伺いする「個別相談」を実施しています。毎月人数は限定させていただいておりますが、お口のお悩みを何でもご相談いただけます。まずはメールもしくはお電話にて予約を取っていただきご来院ください。

  • 無料相談
  • インターネット予約

〒814-0101 福岡県福岡市城南区荒江1-32-16

9:00~13:00–∗
14:00~18:00–∗–∗

※土曜日は16:30までの診療になります。

※祝日のある週の木曜日は18:00まで診療。

症例集

症例はこちらをご参照ください。

はじめての方へ」のページを
ご覧いただきましたか?

092-821-4182