オンライン診察予約
詳しいご相談内容のある方はお電話にてご予約をお願いします

24時間WEB予約

佐伯歯科クリニック

〒814-0101 福岡県福岡市城南区荒江1-32-16(早良区とも近い歯医者)

  • 「平日」9:00~18:00
  • 「土曜」9:00~16:30
  • ※祝日のある週の木曜日は
    18:00まで診療

Web予約

治療症例集 |佐伯歯科クリニック|福岡市早良区・西新近くの「予防型」歯医者・歯科 荒江

キービジュアル

Menu

根管治療 歯茎の腫れ ラバーダム防湿 福岡市西区の患者さま

2018年02月20日

 

 

今回は、根の状態が悪くなっている歯に対して治療を行なっていきました。

治療前の状態です。写真中央には白い詰め物が入った歯が写っています。この歯のほっぺた側の歯茎にできものができていたため治療を行なっていきました。

 

白い詰め物を外したところです。先ほどの写真よりもほっぺた側の歯茎のできものが分かりやすく写っています。

 

この状態でレントゲン写真を撮影しています。詰め物を外したため大きく歯が欠けている様に写っています。レントゲン写真をよく確認すると、虫歯の取り残しがあり、歯の中の神経が死んでしまっていることがわかります。今回の場合のように歯茎と直接関係ないように思える歯の中の虫歯が影響して、歯茎の部分にできものができることはよくあります。

 

 

神経の中に残っている汚れをとるために根管治療が必要になります。精度の高い根管治療をしていくためにはラバーダムシート(緑色のシート)の使用が欠かせません。ラバーダムシートを使用しない治療では、治療部位に唾液が入ってしまうため完全な治療は難しくなります。

 

歯の隙間の部分を一時的に塞いで根管治療を進めていきます。

 

初日の治療後の写真です。この歯茎のできものがどれくらい縮小するかを確認していきます。

 

約1週間後の写真です。歯茎のできものはなくなり、綺麗になっています。

 

 

再度ラバーダムを行い、根の中の状態を確認したところ汚れは見られなかったため根管内に最終的な薬を入れていきました(根管充填)

 

オレンジ色に見えているのが最終的な薬です。

 

この後しばらく期間をあけ、歯茎のできものが再発しないか確認しました。特に問題はなかったためしっかりと歯を作っていきます。今回はダイレクトボンディング治療で歯の形を作っていきました。

仮で歯と歯の隙間を塞いでいた部分も外し、治療をし直します。

 

歯の形をイメージしながら治療を進めていくとこの様になります。

 

ラバーダムシートを外して磨いところです。治療前には詰め物が入っていましたが、境目や段差が目立ちました。今回行なったダイレクトボンディングは型取りを行わずに直接詰めていく方法なので段差はできにくく二次的な虫歯にもなりにくくなっています。

 

治療後のレントゲン写真です。白い線の様に見える部分が根の中に入れた最終的な薬です。分かりにくいですが、治療前と比べると周りの骨の状態が良くなってきています。

 

今回は手前の歯の被せ物治療も同時にしていきました。被せ物を外し、中の土台も外すと歯はこの様な形になります。再度被せ物を透くるためにはまず新しい土台をつけるところから始めなければなりません。

 

歯に土台を立てて形を整えていきました。歯の周りに黒い糸を入れて形を整えています。この工程を踏むことで出来上がる被せ物の精度がよくなります。

 

型取りを行いできた新しい被せ物を取り付けしていきました。どちらの歯も問題なく経過しています。精度の高い治療を行なっているため今後悪くなる可能性は低くなっています。

今後もうひとつ手前の歯の治療も行っていきます。治療経過を再度アップしていきます。

 

 

ダイレクトボンディング

費用6万6千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

 

 

歯茎のニキビの様なできもの 根管治療 根の治療 中央区鳥飼の患者さま

2018年02月17日

 

今回は、歯茎にできたできものの治療を行なっていきました。

 

横から見てところです。歯茎の一部分がぷくっと腫れているのが分かります。歯自体も被せ物が割れてしまい、中にある銀色の土台が見えてしまっています。被せ物のやりかえも計画し治療を行いました。

歯茎がこの様に腫れてしまう原因はいくつかあります。歯の根の状態に問題がある、歯に亀裂が入っている、歯周病が進行している、などが考えられます。今回の場合はその中でも、歯の根の状態に問題がある可能性が高かったため、まずは根の治療を行い腫れが引くか確認していきました。

 

根の治療を進める前に歯の形をある程度復元します。こうすることでラバーダムシートを使用し治療を進めることができます。

 

銀の土台を外すと中はこの様に黒く汚れていました。

 

緑色のラバダムシートをかけて根の治療をおこないます。ラバーダムシートを使用することにより、治療中に新たに汚れや菌が入り込むのを防ぎます。中央に見える黄色いものは歯に開けた穴を塞ぐための仮の蓋です。

 

治療後しばらく期間をあけ確認をしていきました。歯茎の腫れはおさまっています。やはり歯の根の部分に問題があった様です。根の中に入れていた薬を最終的な薬に置き換えて根管治療を終了しました。

 

黄色い仮の蓋を白い樹脂の蓋にして緊密に封鎖しました。薬を入れ替えても歯茎のできものが再発しないか確認をしました。

 

歯茎のできものは再発しなかったため被せ物治療に入っていきました。歯の周りに残っている被せ物を外す前にラバーダムシートをかけていきました。

 

そこから古い被せ物を外すとこの様な形になりました。歯の中に見えているピンク色のものが歯の根の治療で入れた最終的な薬です。

 

ここから歯の中に土台を作っていきます。ラバーダムシートかけているため歯と土台に使用する樹脂はしっかりと接着します。

 

土台を作った後はシートを外して歯の形を整えていきました。下の写真は歯の周りに紫色の糸を入れて型取りの準備をしているところです。

 

型取りを行い模型を作りました。この形に合う被せ物の作成を歯科技工士さんに依頼します。

 

被せ物ができました。歯と歯の隙間にピタッと入っています。大きさ形は問題ない様です。

 

実際にお口の中に取り付けていきました。反対の歯との噛み合わせ、全体の噛み合わせも考慮して被せ物を作っているため、治療前の様に被せ物自体が割れたりする心配はありません。

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

ラバーダムとマイクロスコープを使用して根管治療 マイクロリーケージ(漏洩)を防ぐためシリコン印象セラミック治療 福岡市博多区の患者さま

2017年11月7日

 

 

今回は、歯の根の治療を行ってから、被せ物治療を行なった

症例です。

写真中央の歯には銀の被せ物が被せてあります。

表面は削ったような跡や、一部被せ物に穴が空いているところも

あります。

今回は、この歯の治療を行いました。

レントゲンの写真でこの歯を見ると、根の中までも

細菌感染していることがわかりました。

被せ物治療を行う前に、歯の根の治療を行う必要がありました。

 

銀の被せ物は外さずに大きな穴を開けて根の治療を

行いました。本来は被せ物を外してから根の治療を

行うのが一般的ですが、この状態で被せ物を

外してしまうと、緑色に見えているラバーダムシートを

かける歯がなくなってしまいます。

この写真では白いクリップのようなものを歯につけています。

これで緑色のラバーダムシートが外れないように防いで

いるのです。

 

ラバーダムシートがなければ、根の治療中も穴から細菌が

入っていってしまいます。歯の根の中の細菌感染をしっかりと

取り除くには、このラバーダムシートが必須です。

この写真ははの根の中に薬を入れているところです。

 

根の治療が終了したため、被せ物は全て外しました。

穴の中に見えるピンク色のものが根の中に入れた

薬です。

ここからは被せ物治療を行なっていきます。

まずはぽっかりと空いた穴を塞ぎます。

 

穴を塞ぎ、形を整えたところです。

ぐるっと一周歯を削り、上から被せ物が入るように

していきます。

 

次に型取りの準備をしていきます。

歯の周りに黒い糸を入れていきます。

少しだけ歯茎が圧迫され広がります。そうすることにより

型取りした時に歯のラインを正確に写し取ることができます。

 

さらに太い糸を入れていきます。

型取りの直前にこの糸は取り除きますが、一時的に

歯茎が広がった状態を作ることができます。

この工程が精密な型取りには大切なのです。

 

型取りしたものの写真です。

型取り材自体が変形しやすいものだと意味がないので

なるべく変形が少ないものを使用しています。

 

 

石膏を流し込んで作ったお口の中の模型です。

歯と歯茎の境目がくっきりとわかります。

この模型を元に歯科技工士さんに被せ物作成を

お願いします。

 

 

できた被せ物の写真です。

内側はこのようになっています。

 

模型に合わせたところです。

 

実際にお家の中に取り付けを行いました。

歯の色や形はもちろんですが、精度の高い被せ物なので

隙間や段差はなく、二次的な虫歯になりにくくなっています。

 

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

「個別」相談へのご案内

当院では、患者様の歯に対するお悩み・ご希望を院長が直接お伺いする「個別相談」を実施しています。毎月人数は限定させていただいておりますが、お口のお悩みを何でもご相談いただけます。まずはメールもしくはお電話にて予約を取っていただきご来院ください。

  • 無料相談
  • インターネット予約

〒814-0101 福岡県福岡市城南区荒江1-32-16

9:00~13:00–∗
14:00~18:00–∗–∗

※土曜日は16:30までの診療になります。

※祝日のある週の木曜日は18:00まで診療。

症例集

症例はこちらをご参照ください。

はじめての方へ」のページを
ご覧いただきましたか?

はじめての方へ」のページをお読みになられていない場合、または内容をご理解いただけていない場合、残念ながらご予約をお受けすることができません。
内容をご確認いただけましたか?

092-821-4182