オンライン診察予約
詳しいご相談内容のある方はお電話にてご予約をお願いします

24時間WEB予約

佐伯歯科クリニック

〒814-0101 福岡県福岡市城南区荒江1-32-16(早良区とも近い歯医者)

  • 「平日」9:00~18:00
  • 「土曜」9:00~16:30
  • ※祝日のある週の木曜日は
    18:00まで診療

Web予約

治療症例集 |佐伯歯科クリニック|福岡市早良区・西新近くの「予防型」歯医者・歯科 荒江

キービジュアル

Menu

歯根端切除 治りにくい神経の治療 福岡市南区の患者さま

2019年01月22日

 

今回は、根の治療後オールセラミッククラウンを取り付けていきました。

下の写真は治療前のものです。写真中央の歯には白い被せ物治療がされています。色は周りの歯と比べやや白いように見えます。歯の表面は削った後が目立ち、歯の表面の凹凸も無くなっています。

 

レントゲン写真です。被せ物は真っ白に写っています。この歯は以前に根の治療がしてあります。根の中には白っぽい薬が入っているのが分かりますが、根の先まで薬が入っていないように見えます。少し分かりづらいですが、根の先の部分はやや黒みがかって見えます。根の治療がうまく行っていないと根の中で細菌が繁殖して周りの骨を少しずつ溶かしてしまうことがあります。この歯もそのようになっており、根の先で膿の袋ができほっぺた側を圧迫していました。

 

今回は被せ物を外し、まずは根の治療を行うこととなりました。被せ物を外すと中には金属の土台が入っていました。

 

金属の土台も除去していきます。

 

土台を除去し終えました。歯の根に続く穴が空いています。

 

根の治療を行う前に歯の高さを確保するため樹脂を盛り足し固めていきます。

 

歯の高さが不十分だと写真のように緑色のラバーダムシートがかけれません。シートをかけずに根の治療をすることは可能ですが、治療するたびに細菌を含む唾液が中に入っていくため予後が悪くなります。

 

根の中の清掃を行い、最終的な薬を入れていきました。

 

レントゲン写真です。白く見えているのが新しく入れた薬です。

 

根の治療後は樹脂で蓋をしていきます。

 

根の治療は終わりましたが、歯茎の腫れは少し残り違和感もありました。歯の根の中は複雑な形をしており全ての細菌を除去することは難しいです。今回は歯根端切除という治療を行い、細菌感染したところを取り除いていきました。

 

麻酔を行い歯茎を開いたところです。歯茎の下には骨が見えています。骨の表面をよく見ると穴が空いているのが分かります。この穴から膿が出ていき歯茎を圧迫していました。

 

穴の部分から器具を入れ、感染部位を除去します。

 

歯の根の先は切り取り、切り口から特殊な薬を詰めています。鏡に映っている白い部分が詰めた薬です。

 

歯茎を元の位置に戻して縫合をしています。

 

レントゲン写真です。左の根の先が短くなっています。この状態で間を空けて治癒を待ちます。

 

数ヶ月たち、歯茎の状態も元どうりになっています。

 

レントゲン写真です。歯の根の先にあった黒い影は薄くなっており治癒が確認できました。

 

歯の形を整え被せ物を作る準備をしていきます。歯の周りに黒っぽい糸を入れています。

 

その上から紫色の糸を入れています。こうすることにより、型取り材が歯と歯茎の隙間に入りやすくなり、より精密な型取りが行えるようになります。

 

型取りしたものの写真です。精度の高いシリコーン製の型取り材を使用しています。

 

この型取り材に石膏を流し込み模型を作ります。

 

この模型にあった被せ物を技工士さんに作っていただきます。

 

できた被せ物を取り付けしたところです。歯の色は周りの歯と馴染んでいます。形は歯が本来持っているような凹凸を再現しています。

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円×2(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

 

インプラント治療 銀歯の下の虫歯 歯の根の神経の治療 福岡市南区の患者さま

2019年01月16日

 

今回は被せ物治療、インプラント治療を行いました。下の写真は治療前のものです。写真中央の歯には銀の被せ物治療がしてあります。見にくいですが、左側にも二本銀歯があります。この三つの歯は全て繋がっており、ブリッジとなっていました。真ん中の歯はダミーの歯で奥と手前の歯で支える形です。今回、それぞれの歯が虫歯になっていたため外して治療を行なっていきました。

 

手前の歯を外したところです。中では黒い虫歯が進行していました。

 

虫歯を全て取り除いたところです。虫歯は歯の中の神経の部分まで進んでおり根の治療を先に行うこととなりました。

 

横から見たところです。歯はほとんど残っていません。この状態で根の治療を行なっても唾液が治療部位に入り込み予後が悪くなってしまいます。

 

一時的に唾液を排除する器具を取り付け、歯の高さを作ります。

 

樹脂を流し固めるとこのように歯の高さを確保することができました。

 

この状態から歯にラバーダムシートをかけて根の治療を進めます。ピンク色に見える部分は根の中に入れた薬です。

 

根の治療が終わると歯にあけた穴を塞ぎます。

 

シートを外し、歯の形を整えた状態です。左端の歯は親知らずなのですが虫歯が進み状態が良くないため抜歯を行うことになりました。真ん中の歯がない部分にはインプラント治療を行なっていきます。

 

麻酔をして歯茎の開いていきます。出血があるため色を変更しています。

 

事前に作成しておいたインプラントガイドをお口の中にはめ込みます。ガイドを使うと術前の計画通りの方向にしか器具が進まなくなり治療の精度が安定します。

 

器具を使い治療を進めているところです。

 

 

インプラントを埋め込んだ後の写真です。歯茎の形を整えるためのキャップをはめています。

 

親知らずを抜歯し、糸で縫い合わせたところです。ここから期間をあけて傷の治り、インプラントが骨と結合するのを待ちます。

 

糸取りを行なった時の写真です。抜歯したところの傷口は小さくなってきています。

 

傷が治り、インプラントが骨と結合したので型取りを行います。歯の周囲には黒い糸を入れ込んで型取り材が流れ込みやすい状態にしています。

 

型取りしたものです。インプラントの型取りは特殊な器具をつけて行います。赤く、埋もれているが型取りの時に使う器具です。

 

型取り材に石膏を流し込みお口に中の模型を作ります。インプラントの周りには歯茎と似た素材を使い、被せ物で歯茎をどれくらい押すのか見ていきます。

 

出来上がった被せ物です。インプラントの被せ物の真ん中には穴が空いています。この穴の中にネジを入れ骨の中のインプランントとつなぎ固定します。

 

実際にお口の中に取り付けしたところです。

 

真ん中の穴は、樹脂で埋め目立たないようにしていきます。インプラントに何か問題がでた場合も樹脂を削り取り被せ物を外しやすくなっています。

 

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

 

インプラント治療

528000円(インプラントガイド、インプラント埋入手術、プロビジョナルレストレーション、オールセラミッククラウン)

デメリットとして、インプラントは清掃不良や噛み合わせの力が強くかかるとインプラント周囲炎を起こす可能性があり、インプラントとオールセラミッククラウンを固定しているスクリューが緩む可能性もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯の根の治療 歯茎のできもの オールセラミッククラウン 福岡市早良区の患者さま

2019年01月7日

 

今回は、根の治療を行いました。下の写真は治療前のものです。写真中央の歯には治療跡があり、その上に写っている歯茎は腫れているのが分かります。他院で根の治療をされていたのですが、歯茎が腫れ痛みも出てきたため来院されました。

 

白く写っている仮の蓋を外したところです。黒い穴が三つ空いているのが見えます。それぞれの穴が根っこと繋がっており、歯茎のできものを治すにはそれぞれの根を綺麗に掃除する必要があります。

口の中の唾液には細菌がたくさん含まれています。治療中に唾液が入り込むと治療がうまくいかないこともあるため、歯をラバーダムシートという緑色のシートで隔離して治療を進めます。

 

根の中を掃除し、一時的な薬を詰めたところです。仮の蓋をして歯茎の状態を確認するため日にちをあけます。

 

後日確認した時の写真です。歯茎のできものはすっかり無くなっています。

 

痛みもないため、根の中に最終的な薬を入れていきました。

 

薬を入れた後、また日にちをあけました。歯茎も落ちついており痛みもありません。

 

歯には大きな穴が開いたままになっているため樹脂を流し込み固めていきます。

 

樹脂を固めています。

 

根の治療は終わったので被せ物を作る準備をしていきます。歯の形を整え被せ物がつけれるようになっています。

 

型取りを行い、お口の中の模型を作ります。

 

この模型にあった被せ物を技工士さんに作っていただきます。今回は、ジルコニアという素材で作った被せ物になっています。

 

実際にお口の中に取り付けをしました。歯の色、形も自然にできています。

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

 

 

 

古い詰め物の下 痛みはないが虫歯 磨きにくい隙間 福岡市早良区の患者さま

2018年12月26日

 

今回は、奥歯の古い詰め物の下の虫歯治療を行いました。下の写真は治療前のものです。左側の歯には白っぽい詰め物、右の歯には銀の詰め物が入っています。

 

まずはそれぞれの歯の古い詰め物を外していきました。詰め物の下は汚れています。さらによく見ると歯と歯の隙間の部分から虫歯になっているのがわかります。

 

虫歯を取り除いている途中です。治療前は分かりませんでしたが、深い虫歯になっています。

 

虫歯を取りきったところの写真です。詰め物の下、歯と歯の隙間両方から虫歯が進んでいました。この状態からまた詰め物治療を行うのですが、型取りを行う方法では精度に限界があり、治療したところから二次的な虫歯になる可能性が高くなります。

 

型取りを行わず直接お口の中で詰め物を作っていくことにより、隙間がなくなり治療部位から虫歯になるリスクを下げることができます。しかし、お口の中は細菌や湿気、唾液、舌など治療を行うには過酷な状態です。そういった周りの状況から歯を隔離するために緑色のラバーダムシートを使用します。

 

歯を隔離した上で、さらに器具をつけて治療を行なっていきます。歯と歯の隙間の部分にはセロハンの膜を入れ楔を入れます。こうすることで歯の形にピタッとセロハンの膜が圧接され隙間なく治療ができます。

 

左右の歯に同様の治療を行い、真ん中の歯の治療を行なっていきました。

 

歯の隙間の部分から治療を進めていき、シンプルな形にしていきます。楔をさらに固定するリングを併用しています。

 

両側の隙間の部分を詰め終わりました。このあと噛み合わせの部分を詰めていきます。

 

歯の形に修復されました。器具を外して噛み合わせの調整、研磨を行います。

 

治療後の状態です。歯が乾燥しているため、詰めた部分と歯の色の境が目立ちます。また器具を使用したことにより一時的に歯茎が荒れています。

 

少し期間をあけてチェックを行なった時の写真です。歯の色は落ち着き治療跡がわからないようになっています。歯茎も治っています。

ダイレクトボンディング

費用6万6千円、7万7千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

 

歯根端切除術 嚢胞除去 根の治療 セラミックスの被せ物 福岡市早良区の患者さま

2018年11月20日

 

今回は、歯根端切除という治療を行いました。下の写真は治療前の状態です。写真中央の被せ物が外れている歯の治療を行いました。他院で根の治療を行なったのですが、なかなか痛みが引かないとのことでした。まずは通常通り根の治療を行いました。

 

根の治療後のレントゲン写真です。白い線のように写っているのが根の中に入れた薬です。少し分かり辛いですが、根は三つに分かれており、そのうちの一つの根の先に汚れが溜まっています。根の治療後、しばらく痛みの様子を見ていましたが変化がないため、歯根端切除という治療を行うこととなりました。

 

歯根端切除を行なっている途中の写真です。歯の根の部分に当たる部分の歯茎をめくり、骨に穴をあけ中の歯の根の部分を削り取ります。削った根の先から特殊な薬をつめ縫合を行います。

 

治療後の状態です。このように歯茎を縫い合わせています。

 

治療後のレントゲンです。左側の歯の根が短くなっているのが分かります。この状態で傷の治り、痛みの変化を見ていきます。

 

傷が治ったところです。治療前にあった痛みも引いていました。患者さまと話し合い、この歯にオールセラミッククラウンを被せていくことになりました。

 

上から見たところです。被せ物をつけるためにまずは土台を作っていきます。

 

治療中の歯にファイバーコアという土台を取り付け、形を整えました。

 

精密な型取り材を使用し。歯の型をとりました。

 

型取りしたものに石膏を流し込みできたお口の中の模型です。この模型に合うように被せ物を作製していただきます。

 

実際に被せ物を取り付けたところです。歯の色形は周りの歯に近づけています。痛みなどの症状もなく経過は良好です。

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

 

根管治療 ラバーダム 歯をなるべく削らない 福岡市城南区の患者さま

2018年11月16日

 

今回は、奥歯の治療を行なっていきました。下の写真は治療前のものです。写真中央の歯には銀の詰め物が入っていたのですが、その詰め物が取れています。中は黒い虫歯になっているのが分かります。

 

虫歯を取っている途中です。歯の中に大きな穴が空いているのが分かります。この穴の中は通常、血液などで満たされているのですがこの歯の場合は中がスカスカになっています。虫歯の部分から菌が繁殖し、神経が死んでしまうとこのようにスカスカになります。このままにしておくと、歯の根の先で菌がさらに増え膿の袋を作ることがあります。そうならないためにも根の治療が必要です。

 

根の治療を行なっているところです。根の治療中、穴の中に唾液などが入っていくと治療を進めているのですが菌が入り込むため治らないということがあります。そうならないためにも治療中はラバーダムシートを使う必要があります。緑色のシートがラバーダムシートです。このシートを歯の周りに固定すると唾液、呼気が歯に付かなくなります。この状態で治療を行うと菌が入り込むのを防ぐことができ、予後は良くなります。

 

根の中に薬を詰めました。ピンク色の部分が薬です。この薬を緊密に入れることにより、菌が活動するのを防ぎます。

根の治療があ割ったので歯の形を作っていきます。今回はダイレクトボンディングという方法で治療を行いました。歯に接着する樹脂を使用します。型取りを行わずに直接樹脂を盛り形を作るので、歯を極力削らずに治療を進めることができます。

 

歯の形を整え終わったところです。ラバーダムシートを外して噛み合わせの調整、研磨を行います。

 

治療後の状態です。歯の形、色も本物の歯に近くなっています。隙間や段差はないため治療前のように虫歯になる可能性は低くなっています。

ダイレクトボンディング

費用6万6千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

 

 

短い前歯 見た目の改善 クラウンレングスニング 福岡市西区の患者さま

2018年11月13日

 

今回は、前歯の治療を行いました。下の写真は治療前のものです。写真中央の前歯二本は、他の歯と見比べると短いように思えます。この二本の歯に治療を行いました。

 

今入っている被せ物を外しました。大きな虫歯にはなっていませんでした。

 

外した被せ物の代わりに仮歯を作成しました。まだ歯は短いままです。

 

治療のゴールとなる模型です。前歯二本にロウを盛っていき、理想的な形を作っています。この形に近づけるために今回はクラウンレングスニングという治療が必要になりました。

 

先ほどの模型から、透明の歯を作成しました。

 

青い線が理想的な歯の形のラインです。このラインまで歯茎を下げる必要がありますが、単純に歯茎を切り取るだけでは歯の周りの組織のバランスが崩れて腫れが治らなくなります。歯の周りの組織のバランスを保つためには歯茎の中の骨の形も整えなければいけません。このような治療をクラウンレングスニングと言います。

 

歯茎に透明の歯を被せて、理想的な歯のラインにメスを入れました。

 

歯茎を切り開き、中の骨が見えるようにしています。理想的な歯のラインと骨の位置関係が適正になるように形を整えます。

 

骨の形を整えました。歯のラインと骨の位置関係も適正な関係になっています。

 

仮歯を戻したところです。歯茎のラインは下がっているため仮歯には隙間があります。

 

歯茎の傷が治り、仮歯の修正を行いました。修正により歯の短さは改善しています。

 

最終的な被せ物を作成する前に精密な仮歯を作りました。形の最終確認、修正を行います。

 

横の歯には小さな虫歯ができていたのでダイレクトボンディング治療を行いました。仮歯を外して型取りし、最終的な被せ物を作成します。

 

最終的な被せ物と取り付けたところです。歯の短さは改善され見た目も問題ありません。

 

 

クラウンレングスニングおよびオールセラミッククラウン、ダイレクトボンディング

 

クラウンレングスニング

33000円×3本

 

オールセラミッククラウン

187000円×2本(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション、オールセラミッククラウン)

 

ダイレクトボンディング

22000円×2本

オールセラミッククラウンは、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

 

歯を抜いた後の治療 ブリッジ治療 審美歯科 福岡市中央区の患者さま

2018年11月5日

 

今回は、歯を抜いた後の治療です。下の写真は治療前のものです。中央の歯の状態は良くないのですが写真で見ただけではよく分かりません。

 

少し内側から見たところです。歯茎の際のところに出来物ができているのが分かります。

 

ほっぺた側の方にもできています。

 

レントゲン写真です。左側が問題の歯です。歯の根の状態を見ると、右側の歯と比べ左側の歯は根の周りが黒くなっているように見えます。根の周りの骨が溶けるとこのように写ります。根の治療がうまくいっていない、根にヒビが入っていたりすると周りの骨が溶けていきます。

 

根の治療での治癒は難しいと判断し、抜歯を行いました。出血があるため色を変えています。

 

抜歯した歯です。歯の根自体にヒビが入っており、抜歯中に割れました。歯の神経を取る治療を行うと、写真のような金属の土台をつけて被せ物をすることが多くなります。神経を取った歯は虫歯で痛むことはなくなりますが、歯の寿命は短くなりこのように割れてしまいます。

 

傷が治りました。この状態で治療を終えると隣の歯が傾いてくる、噛み合わせの歯が伸びてくるなどの歯の移動が起こります。歯が移動すると、噛み合わせが変化し不必要な力が加わるようになり周りの歯も悪くなるリスクがあります。

このスペースに対する治療は一本だけの入れ歯、ブリッジ、インプラントになります。今回は、患者さまと相談しブリッジ治療を行なっていきました。

 

左右の歯の古い被せ物を外したところです。どちらの歯も汚れが入り込み、黒くなっています。

 

金属の土台を外しました。まだ虫歯が残っています。

 

虫歯を取りきり、ラバーダムシートをかけました。歯の土台を直接作っていきます。

 

白い樹脂を流し込み固めました。左側の歯の虫歯治療も同時に行なっています。

 

ラバーダムシートを外して形を整えました。

 

仮歯を作成し、歯茎の形をコントロールします。

 

仮歯で歯茎を押していくとこのように凹みができます。

 

 

型取りを行い作成した本歯を取り付ける前の状態です。

 

歯茎に凹みを作った部分に本歯がはまりこむようにできています。

 

 

 

このように歯茎の形を整え、その形に合わせた本歯を作ると、抜歯した部分にも歯があるように見え審美的になります。

 

 

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円×3本(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

見落としやすい虫歯 歯と歯の隙間 精密治療 福岡市城南区の患者さま

2018年10月27日

 

今回は見落としやすい虫歯の治療を行ないました。

下の写真は治療前のものです。写真中央の歯には虫歯治療をした後があります。やや、黒くなっているところはありますが大きな問題はなさそうに見えます。

 

左側の歯との隙間を削っていくと、中は黒い虫歯になっていました。目や写真で確認するだけでは見落としてしまうかもしれません。レントゲン写真と見比べていくことで見つかる虫歯もあります。

 

虫歯の部分、古い治療の部分を取りきりました。

 

左側の歯も確認すると、小さいですが虫歯になっていました。この部分も同時に治療していきます。

 

緑色のラバーダムシートに穴をあけ歯だけが出るようにします。こうすることで呼気や唾液が治療部位に付着するのを防ぎます。

 

歯と歯の隙間の形は、セロハンの膜を歯に沿わせて型を作ってから修復します。

 

歯の形を作り終えたところです。歯は乾燥すると色が白っぽくなり、治療した部分との境目が少し目立ちます。

 

治療後、歯の乾燥がなくなると、色も馴染みほとんどわからないようになります。

 

ダイレクトボンディング

費用6万6千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

前歯のセラミック治療 ブリッジ治療 綺麗な前歯 福岡市南区の患者さま

2018年10月19日

 

今回は、前歯の被せ物治療を行いました。

下の写真は治療前のものです。前歯はすでに被せ物治療がしてありますが、歯茎との境目の黒い線が目立ちます。また、右側の歯茎に白いできものができています。今回は、前歯二本と、右側の歯一本の治療を行っていくことになりました。

 

まずはすでに入っている古い被せ物を外していきます。中には金属製の土台は入っていました。歯の淵の部分は黒い虫歯になっています。

 

金属の土台を外して虫歯も取り除きました。

 

下から見るとこの様になっています。歯の根の部分に穴が開いています。

 

次に右側の歯の被せ物を外していきました。歯茎の中の方まで虫歯になっています。歯茎の白いできものも、この歯の状態が悪いためできていました。

 

虫歯を取りきり歯として使うことは難しいと判断し右側の歯は抜歯を行いました。出血があるため色をグレーにしています。

 

 

 

傷が治る間は仮歯で様子を見ていきます。事前に最終的な歯の形の模型を作っています。この歯の形に近づける様に仮歯を作成します。

 

土台を外した前歯の模型です。歯を被せていくには新しい土台が必要です。

 

今回はファイバーコアという土台を選択しました。金属の土台と比べ歯の根を悪くさせにくいと言われています。金属の土台を入れた場合、被せ物をつけるとうっすらと色が透けてしまうことがありますが、ファイバーコアの場合、歯の色に近いため目立ちません。

 

土台の上から取り付ける仮歯です。

 

実際にファイバーコアを取り付けしました。

 

土台の上から仮歯を取り付けました。抜歯を行なった部分は、傷が治るにつれ歯茎の形も変わっていきます。理想的な歯茎の形になる様に仮歯でコントロールしていきます。

 

傷が治りました。歯茎の形はコントロールされ、被せ物を入れた時に歯が生えている様に見えます。

 

精度の高いシリコンの型取り材を使用し、型取りを行います。歯の色合わせのための写真などを一緒に技工士さんの元に送り、最終的な被せ物を作っていただきます。

 

出来上がった被せ物です。

 

実際にお口の中に取り付けたところです。歯の色、形ともに問題ありません。精度も高いため治療前のような隙間はありません。抜歯を行なった部分も歯が生えているように見えます。

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円×3本(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

「個別」相談へのご案内

当院では、患者様の歯に対するお悩み・ご希望を院長が直接お伺いする「個別相談」を実施しています。毎月人数は限定させていただいておりますが、お口のお悩みを何でもご相談いただけます。まずはメールもしくはお電話にて予約を取っていただきご来院ください。

  • 無料相談
  • インターネット予約

〒814-0101 福岡県福岡市城南区荒江1-32-16

9:00~13:00–∗
14:00~18:00–∗–∗

※土曜日は16:30までの診療になります。

※祝日のある週の木曜日は18:00まで診療。

症例集

症例はこちらをご参照ください。

はじめての方へ」のページを
ご覧いただきましたか?

はじめての方へ」のページをお読みになられていない場合、または内容をご理解いただけていない場合、残念ながらご予約をお受けすることができません。
内容をご確認いただけましたか?

092-821-4182