オンライン診察予約
詳しいご相談内容のある方はお電話にてご予約をお願いします

24時間WEB予約

佐伯歯科クリニック

〒814-0101 福岡県福岡市城南区荒江1-32-16(早良区とも近い歯医者)

  • 「平日」9:00~18:00
  • 「土曜」9:00~16:30
  • ※祝日のある週の木曜日は
    18:00まで診療

Web予約

治療症例集 |佐伯歯科クリニック|福岡市早良区・西新近くの「予防型」歯医者・歯科 荒江

キービジュアル

Menu

被せ物の縁 色の境目が目立つ クラウン治療 福岡市城南区の患者さま

2019年05月24日

 

今回は、白い被せ物のやりかえ治療を行いました。下の写真は治療前のものです。上から見ただけではどの歯に問題があるか分かりづらいです。

 

横から見たところです。被せ物治療してある歯の縁があっていません。ご自身の歯の上に白い被せ物をつけてあるのですが、少し茶色っぽい歯とその上の白い被せ物の色の境目が目立ちます。

 

レントゲン写真です。根の治療には大きな問題はない様に見えます。

 

まずは上の被せ物を外していきました。被せ物の下には金属の土台が立ててありました。歯の側面のところから黒っぽくなっているのが分かります。

 

金属の土台を取り外しました。下には真っ黒な虫歯が広がっていました。

 

黒い虫歯を取り切ったところです。根の中の薬も汚れていたので根の治療からやり直していきました。

 

ラバーダムシートをお口にかけて根の中に唾液などが入らない様にして治療を進めます。

 

まずは根の中に入っている古い薬を取り除きました。

 

根の中を洗浄したあと、新しい薬を詰めていきます。

 

新しい薬を詰めたところです。レントゲン写真上で白っぽく見えるのが根の中に入れた薬です。

 

根の治療後は歯の上に土台を立てていきます。

 

今回は金属の土台ではなく白っぽい色の土台になっています。被せ物が入る様に精密に形を整えて型取りを行います。

 

型取りをおこなったものの写真です。

 

型取りを元に作成した模型です。歯と歯茎の境目がぐるっと一周分かります。この様な模型でないとお口の中にぴったりあった被せ物は出来ません。

 

出来た被せ物です。本物の歯の形に合わせて作っています。

 

被せ物を実際に取り付けていきました。歯の色、形は問題なさそうです。

 

横から見たところです。治療前の被せ物の様な縁があっていなかったり隙間が目立ったりはありません。

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

 

奥歯の虫歯治療 黒くなった歯 セラミックの被せ物 福岡市城南区の患者さま

2019年05月10日

 

今回は、奥歯の虫歯治療を行いました。写真中央の歯は歯自体が黒くなっており、古い詰め物治療がしてあります。

 

奥の方から拡大して写真を撮っています。黒くなっていたのは歯の頭の部分だけではありませんでした。歯の側面から虫歯になっています。

黒くなっている歯の奥には親知らずが生えていました。抜歯したことによりこの部分が虫歯になっていることが分かりました。奥の歯の汚れはきれいに取り除くことが難しいため親知らずと手前の歯との間に虫歯ができることはよくあります。

 

ラバーダムシートをつけ古い詰め物を外していきます。この詰め物には水銀の成分が含まれています。水と一緒に飲み込んでしまうのを防ぐためシートをつけて治療を進めています・

 

詰め物の下には虫歯ができていました。ここからは虫歯をしっかり取り除いていきます。

 

虫歯を取り終えたところです。被せ物が入る形を整える前に虫歯でできた凹凸をダイレクトボンディングで無くします。

 

 

ダイレクトボンディングを行なったところです。ここから歯の形を整えていきます。

 

被せ物が入る形を整えました。歯の左半分は虫歯になっていないため形は変わっていません。

 

型取りを行いお口の中の模型を作ります。模型にあった被せ物を作っていただきます。

 

被せ物ができてきました。

 

奥の方から見たところです。

 

模型にピタッとあっているのが分かります。

 

実際にお口の中に取り付けをしていきます。取り付けの接着剤は湿気に弱いため、ラバーダムシートを取り付け歯を乾燥させた状態にして治療を進めています。

 

接着剤をつけ被せ物を取り付けます。

 

光を当てることにより固まる接着剤を使用しているため、青い光を当てています。

 

取り付け後の写真です。歯の色、形も馴染んでいます。

 

奥から見たところです。黒い虫歯はなくなり、歯と被せ物の間には段差や隙間はありません。

 

セラミックオンレー

費用16万5千円

リスクとして歯を削る量が多いため痛みが出る可能性と強い力によって割れる可能性がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古い銀歯 浮いている 虫歯になりにくい治療 福岡市中央区の患者さま

2019年04月19日

 

今回は、銀歯を外して被せ物のやりかえ治療を行いました。下の写真は治療前のものです。中央の歯は銀歯での被せ物治療がしてあります。銀歯の表面はザラザラとしており、ふちの部分は欠けて隙間がある様に見えます。

 

横から見たところです。歯と銀歯の境目には段差があり、セメントと呼ばれる接着剤がはみ出しています。銀歯が浮いてしまっている様です。

 

まずは古い銀歯を外して中の状態を把握する必要があります。銀歯は歯科用ドリルで削りながら外していくのですが金属の粉が水とともに喉の奥に入っていってしまいます。極力削りカスが流れていかない様に緑色のラバーダムシートをお口に取り付けて治療を進めます。このシートを取り付けると水や削りカスはシートの上に貯まる様になっています。

 

貯まる水をバキュームと呼ばれる掃除機で吸い取りながら銀歯を外していきます。写真右側には金属の削りカスが溜まっています。

 

銀歯を外し終えました。

 

ラバーダムシートを外し、歯の状態を確認しました。黒っぽい虫歯になっているところがあり、横の歯との隙間にも虫歯ができていました。

 

虫歯を取りきり新しいラバーダムシートをお口に取り付けました。虫歯を取り除いたことにより歯の形がいびつになっています。

 

ダイレクトボンディングという方法で虫歯で失った歯の形を大まかに回復していきました。

 

ラバーダムシートを外したところです。この状態から歯の形を整えていき被せ物が入る様に準備していきます。

 

歯の周囲を全周ぐるっと削り形を整えました。被せ物には必要最低限の厚みが決まっています。被せ物の形をイメージし、その厚みを確保できる様な形になっています。

 

形を整えた後は歯の型取りを行います。お口の中の情報を歯科技工士さんに伝えるために大切な行程です。この行程でズレが生じると被せ物を精密に作ってもお口の中とはズレた状態でできてきます。そのため型取り材には精度の高いシリコーン製のものを使用しています。

 

型取りしたものに石膏を流し込みできた模型です。この模型上で歯科技工士さんに被せ物を作っていただきます。

 

出来上がった被せ物です。

 

実際にお口の中に取り付けを行いました。パッと見ただけでは治療した歯とは分からない自然な仕上がりになっています。

セラミックオンレー

費用16万5千円

リスクとして歯を削る量が多いため痛みが出る可能性と強い力によって割れる可能性がある。

 

 

オールセラミッククラウン 精度の高い治療 奥歯の治療 福岡市中央区の患者さま

2019年03月23日

 

今回は、奥歯の被せ物治療を行いました。下の写真は治療前のものです。二本の歯に被せ物治療がしてあります。被せ物の表面はすり減っているのが分かります。

 

古い被せ物を外したところです。下には金属の土台が入っていました。黒い汚れが目立ちます。金属の土台と歯の隙間から虫歯になっていたので土台を外して治療を行なっていきました。

 

金属の土台を外したところです。まだ黒い汚れが残っています。

 

中の汚れ、虫歯を取りきったところです。ここから土台を作るため型取りを行いました。

 

出来た土台を取り付けし、形を整えたところです。今回は金属の土台ではなくファイバーコアという土台を取り付けています。ファイバーコアの硬さは歯の硬さと近いため、歯が割れるリスクが低くなると言われています。

 

上から被せるオールセラミッククラウンの色を決めています。周囲の歯の色を参考にしています。

 

型取りを行い、お口の中の模型を作成しました。

 

技工士さんに依頼して被せ物を作っていただきました。

 

出来た被せ物をお口の中に取り付けしました。歯の色、形は問題なく見えます。

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円×2本(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

詰め物の下は虫歯に 神経の治療 審美治療

2019年03月15日

 

今回は、銀の詰め物の下の虫歯治療を行いました。下の写真は治療前のもので、詰め物治療がされている歯が三つ写っています。中央の歯にジンジンとした痛みが出ていました。

 

中央の歯を舌側から見たところです。歯の色が少し黒っぽい様に見えます。

 

同じ歯を頬っぺた側から見たところです。左端には黒い穴が空いているのが分かります。

 

ラバーダムシートをお口にかけて銀の詰め物を外していきます。

 

銀の詰め物を外したところです。中は真っ黒になっていました。

 

少しずつ虫歯を取り除いていきます。かなり大きな虫歯になっていました。

 

この歯だけでなく横の歯にも虫歯ができていたため、虫歯だけを削り取り埋めていきました。

 

虫歯を取り除いていくと歯の神経の穴が露出しました。

 

虫歯を全て取り除いたところです。神経の穴からは出血があります。

 

薬剤を用い出血を止め樹脂で蓋をしていきました。虫歯治療中に神経が露出すると神経の治療を行うことが多いのですが、神経の治療をした歯は少しずつ脆くなっていきます。今回は神経の治療をせずに治療を進めることができるか判断するため少し時間を空けました。

 

後日、来院していただき確認を行いました。痛みは変わらずあるとのことでした。

 

神経の穴の中まで細菌が感染し痛みが出ている様なので、神経の治療を行ないました。ラバーダムシートは神経の治療を行う上で唾液中の細菌が治療部位に侵入するのを防ぐために必要です。

 

神経の穴の中が綺麗になったことを確認したため最終的な薬を入れていきます。

 

神経の治療は終わったため、歯に大きく空いた穴を樹脂で埋めていきます。ここからは歯の上に取り付けする被せ物を作るための準備を行います。

 

ラバーダムシートを外して歯の形を整えていきました

 

型取りを行う前にはの色合わせを行います。基準となる歯の色を参考にして被せ物の色を決めていきます。

 

 

精度の高いシリコン製の型取り材で歯型を取りました。この型に石膏を流し込みお口の中の模型を作ります。出来た模型上で歯科技工士さんに被せ物を作成していただきます。

 

被せ物を取り付けしたところです。歯の色、形は問題ありません。パッと見ただけでは治療した歯と分からない仕上がりになっています。

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

奥歯の虫歯 白い詰め物 セラミック インレー 福岡市西区の患者さま

2019年02月15日

今回は、奥歯の虫歯治療を行いました。下の写真は治療前のものです。治療を行なったのは左側の歯で、すでに銀の詰め物で虫歯治療がされていました。歯の中央から奥にかけて詰め物が入っています。このように歯の一部を覆う詰め物をインレーと呼びます。レントゲン写真を確認するとインレーと歯の間に大きな段差があり中で虫歯が広がっていました。

 

まずは、麻酔を行いラバーダムシートをお口にかけて銀の詰め物を外していきます。

 

銀の詰め物を外したところです。詰め物の下は黒っぽい汚れが溜まっていました。

 

左側をよく見ると白い線のような部分が見えます。以前の詰め物治療で虫歯除去後にされた白い詰め物が見えています。この白い詰め物の周り、下にも虫歯が広がっていたのでこの白い詰め物も除去し虫歯を取り除きます。

 

虫歯を取り除きました。虫歯染色液を使い染まっている部分をしっかりと削り取ります。虫歯染色液をつかうことにより虫歯の取り残しは無くなります。

 

虫歯があった部分を強拡大で見ています。歯茎よりも下の方まで虫歯になっていたことがわかります。

 

まだ黒っぽい部分は残っていますがこの部分は虫歯ではないので削り取る必要はありません。

 

 

インレーを外した後の治療では、型取りを行わずに直接コンポジットレジンという樹脂を詰めていくダイレクトボンディングを行うことが多いのですが、今回のように歯茎の下の方まで虫歯が広がっていた場合その部分に段差無く樹脂を詰めていくことは難しくどうしても精度が低くなってしまいます。

今回は、型取りを行い歯茎の下の歯の形も模型に起こし、その状態で精度の高いセラミックインレーを作っていくことになりました。

 

インレーの色は周りの歯の色を参考にして決定します。

 

二種類のシリコン製の型取り材を使用し型取りを行います。型取りしたものが変形してしまうと、この後作る模型も実際のお口の中とは少し変わってしまいます。なるべく精度が高く変形量が少ないものを使用しています。

 

型取り材に石膏を流し込みお口の中の模型を作成しました。歯茎の形やその下の歯の形も再現されています。

 

模型場でセラミックインレーを作っていただきます。

 

出来上がったセラミックインレーを取り付けました。取り付け時、歯を乾燥させる必要があるためやや白っぽくなっています。はみ出した接着剤の除去で歯茎も少し荒れています。

 

後日、確認で来ていただいた時の写真です。歯の色は元に戻り詰め物の色も馴染んでいます。荒れた歯茎も治り問題はありません。

 

セラミックインレー

費用11万円

リスクとして歯を削る量が多いため痛みが出る可能性と強い力によって割れる可能性がある。

 

銀の詰め物の下 深い虫歯 神経の治療 被せ物 福岡市城南区の患者さま

2019年02月12日

 

今回は、銀の詰め物の下にある虫歯治療を行いました。下の写真は治療前のものです。銀の詰め物治療がされている歯が三本並んでいます。真ん中の歯に痛みがあり、レントゲン写真を撮影すると虫歯が確認されたため治療を行いました。

 

まずは麻酔を行い、ラバーダムシートをお口にかけていきます。詰め物を行う際にラバーダムシートを使うことが多いですが、銀の詰め物を外す時にも使うことができます。詰め物自体を削りながら外していきますが、削りカスや外れた詰め物自体を飲み込んでしまう危険性があります。ラバーダムシートをつけておけば喉の方に削りカスが流れていくこともないため安心です。

 

銀の詰め物を外したところです。中は真っ黒な虫歯になっていました。

 

少しずつ虫歯を削り取っていきます。まだ虫歯は残っています。

 

横の歯にも虫歯があったため一緒に治療を行いました。

 

虫歯を取り除いていくと小さな穴が見えてきました。この穴は歯の中の神経の穴です。

 

虫歯を全て取り終えました。神経の穴からは出血があります。虫歯菌は神経の穴の中にも広がっている可能性がありました。穴からの出血を止め、薬を置き、痛みが引くか確認していきました。

 

後日、確認を行いました。痛みは引かず、虫歯菌は歯の中の神経に充満しているようでした。こうなった場合神経の治療を行い、中の虫歯菌を除去する必要があります。

 

歯の中の神経の穴がしっかりと見えるように形を整え中を綺麗に掃除していきます。唾液の中の虫歯菌が治療中に神経の穴の中に入り込むのを防ぐため、ラバーダムシートを使用しています。

 

神経の中の掃除が終わったのでピンク色の薬を入れていきました。

 

神経の治療は終わったので穴を塞いでいきます。

 

シートを外し、歯の形を整えていきます。今回はセラミックの被せ物治療を行いました。

 

周りの歯の色を参考にして被せ物の色を決めていきます。

 

精密な型取りを行い、お口の中の模型を作っていきます。

 

できたお口の中の模型です。この模型に合う被せ物の作成を歯科技工士さんにお願いします。

 

出来上がった被せ物です。歯の凹凸や微妙な色の変化もつけてあります。

 

お口の中に取り付けを行いました。周りの歯との色の違いは目立ちません。隙間や段差はないため、治療前のように被せ物の下で虫歯が広がっていく可能性は低くなっています。

 

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

奥歯 インプラント治療 割れてしまった歯 福岡市城南区の患者さま

2019年01月25日

 

今回は、奥歯のインプラント治療を行いました。写真中央には銀の被せ物が入った歯が写っています。噛んだりするとこの歯が痛むとのことでした。

 

レントゲン写真を撮影しました。根の治療の最後に入れた白っぽい薬が映っています。歯の根の周りをよく見ると一層黒っぽく見えます。歯自体が割れていたりするとこのように周りが黒く映ることがあります。

 

被せ物を外し中を確認すると歯は真っ二つに割れていました。抜いた歯の写真です。このように割れてしまうと歯として残すことは難しくなります。痛みや感染の原因になるからです。

 

 

抜歯後の写真です。歯を抜いたまま放置すると噛み合わせの歯が伸びてきて他の歯に干渉しトラブルになることがあります。今の噛み合わせを変えないため、抜いた部分にはインンプラント治療を行なっていきました。

 

抜歯後の傷がある程度治ってきました。インプラント治療を進めるためには抜歯したところの骨が回復するのをもう少し待つ必要があるため、手前の歯の虫歯治療を先に行なっていきました。

 

銀の詰め物を外し、虫歯を除去しました。

 

緑色のゴムのシートに穴を開け、その穴から歯の頭を出して外れないようにクリップで固定しています。このようにすると治療部位が見やすくなるだけでなく。歯をしっかり乾燥させることができるため歯と樹脂の接着がしっかり行えます。

 

樹脂で歯の形を作り、固めていきます。

 

治療終了後少し期間を置きました。虫歯治療を行なった歯は問題なく、抜歯を行なった部分も治癒が進んでいるようです。

 

歯茎を開きインプラント治療専用のドリルで骨に穴を開けていきます。

 

穴をあける際はこのような器具をつけて治療を進めます。この器具は患者さま個人個人に合うようにオーダーメイドで作ってあります。治療前に理想的な歯の形を考え、そこから逆算してどの位置にインプラント治療を行えばいいかを計算します。作成された器具には穴が空いており、この穴の中にドリルを入れていくと計画通りの位置にインプラント治療を行えるようになっています。

 

インプラントを埋め込み、開いた歯茎を縫い合わせています。

 

レントゲン写真です。骨の中にボコボコとしたネジ山のような部分が見えます。ここからまた間をあけ、インプラントと骨がくっつくのを待ちます。

 

歯茎も治り、インプラントも骨と結合したようです。インプラントの上につける被せ物を作る準備を進めていきます。

 

インプラントの型取りを行いました。

 

型取りしたものに石膏を流し込み固めて模型を作ります。お口の中の状態が再現されています。

 

この模型に合うように上につける被せ物を作ってもらいます。

 

実際にお口の中に取り付けていきました。治療前の計画通り、被せ物のちょうど真ん中に被せ物を固定するためのネジ止めの穴がきています。今回はネジで固定するタイプの被せ物を作っています。この他に接着剤で固定するタイプもあります。

 

レントゲン写真です。インプラントの上に被せ物がついています。

 

ネジ止めの穴の部分に樹脂を流し込み固めたところです。審美的にも問題はありません。

 

インプラント治療

528000円(インプラントガイド、インプラント埋入手術、プロビジョナルレストレーション、オールセラミッククラウン)

デメリットとして、インプラントは清掃不良や噛み合わせの力が強くかかるとインプラント周囲炎を起こす可能性があり、インプラントとオールセラミッククラウンを固定しているスクリューが緩む可能性もある。

 

ダイレクトボンディング

費用5万5千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

 

歯根端切除 治りにくい神経の治療 福岡市南区の患者さま

2019年01月22日

 

今回は、根の治療後オールセラミッククラウンを取り付けていきました。

下の写真は治療前のものです。写真中央の歯には白い被せ物治療がされています。色は周りの歯と比べやや白いように見えます。歯の表面は削った後が目立ち、歯の表面の凹凸も無くなっています。

 

レントゲン写真です。被せ物は真っ白に写っています。この歯は以前に根の治療がしてあります。根の中には白っぽい薬が入っているのが分かりますが、根の先まで薬が入っていないように見えます。少し分かりづらいですが、根の先の部分はやや黒みがかって見えます。根の治療がうまく行っていないと根の中で細菌が繁殖して周りの骨を少しずつ溶かしてしまうことがあります。この歯もそのようになっており、根の先で膿の袋ができほっぺた側を圧迫していました。

 

今回は被せ物を外し、まずは根の治療を行うこととなりました。被せ物を外すと中には金属の土台が入っていました。

 

金属の土台も除去していきます。

 

土台を除去し終えました。歯の根に続く穴が空いています。

 

根の治療を行う前に歯の高さを確保するため樹脂を盛り足し固めていきます。

 

歯の高さが不十分だと写真のように緑色のラバーダムシートがかけれません。シートをかけずに根の治療をすることは可能ですが、治療するたびに細菌を含む唾液が中に入っていくため予後が悪くなります。

 

根の中の清掃を行い、最終的な薬を入れていきました。

 

レントゲン写真です。白く見えているのが新しく入れた薬です。

 

根の治療後は樹脂で蓋をしていきます。

 

根の治療は終わりましたが、歯茎の腫れは少し残り違和感もありました。歯の根の中は複雑な形をしており全ての細菌を除去することは難しいです。今回は歯根端切除という治療を行い、細菌感染したところを取り除いていきました。

 

麻酔を行い歯茎を開いたところです。歯茎の下には骨が見えています。骨の表面をよく見ると穴が空いているのが分かります。この穴から膿が出ていき歯茎を圧迫していました。

 

穴の部分から器具を入れ、感染部位を除去します。

 

歯の根の先は切り取り、切り口から特殊な薬を詰めています。鏡に映っている白い部分が詰めた薬です。

 

歯茎を元の位置に戻して縫合をしています。

 

レントゲン写真です。左の根の先が短くなっています。この状態で間を空けて治癒を待ちます。

 

数ヶ月たち、歯茎の状態も元どうりになっています。

 

レントゲン写真です。歯の根の先にあった黒い影は薄くなっており治癒が確認できました。

 

歯の形を整え被せ物を作る準備をしていきます。歯の周りに黒っぽい糸を入れています。

 

その上から紫色の糸を入れています。こうすることにより、型取り材が歯と歯茎の隙間に入りやすくなり、より精密な型取りが行えるようになります。

 

型取りしたものの写真です。精度の高いシリコーン製の型取り材を使用しています。

 

この型取り材に石膏を流し込み模型を作ります。

 

この模型にあった被せ物を技工士さんに作っていただきます。

 

できた被せ物を取り付けしたところです。歯の色は周りの歯と馴染んでいます。形は歯が本来持っているような凹凸を再現しています。

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円×2(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

 

インプラント治療 銀歯の下の虫歯 歯の根の神経の治療 福岡市南区の患者さま

2019年01月16日

 

今回は被せ物治療、インプラント治療を行いました。下の写真は治療前のものです。写真中央の歯には銀の被せ物治療がしてあります。見にくいですが、左側にも二本銀歯があります。この三つの歯は全て繋がっており、ブリッジとなっていました。真ん中の歯はダミーの歯で奥と手前の歯で支える形です。今回、それぞれの歯が虫歯になっていたため外して治療を行なっていきました。

 

手前の歯を外したところです。中では黒い虫歯が進行していました。

 

虫歯を全て取り除いたところです。虫歯は歯の中の神経の部分まで進んでおり根の治療を先に行うこととなりました。

 

横から見たところです。歯はほとんど残っていません。この状態で根の治療を行なっても唾液が治療部位に入り込み予後が悪くなってしまいます。

 

一時的に唾液を排除する器具を取り付け、歯の高さを作ります。

 

樹脂を流し固めるとこのように歯の高さを確保することができました。

 

この状態から歯にラバーダムシートをかけて根の治療を進めます。ピンク色に見える部分は根の中に入れた薬です。

 

根の治療が終わると歯にあけた穴を塞ぎます。

 

シートを外し、歯の形を整えた状態です。左端の歯は親知らずなのですが虫歯が進み状態が良くないため抜歯を行うことになりました。真ん中の歯がない部分にはインプラント治療を行なっていきます。

 

麻酔をして歯茎の開いていきます。出血があるため色を変更しています。

 

事前に作成しておいたインプラントガイドをお口の中にはめ込みます。ガイドを使うと術前の計画通りの方向にしか器具が進まなくなり治療の精度が安定します。

 

器具を使い治療を進めているところです。

 

 

インプラントを埋め込んだ後の写真です。歯茎の形を整えるためのキャップをはめています。

 

親知らずを抜歯し、糸で縫い合わせたところです。ここから期間をあけて傷の治り、インプラントが骨と結合するのを待ちます。

 

糸取りを行なった時の写真です。抜歯したところの傷口は小さくなってきています。

 

傷が治り、インプラントが骨と結合したので型取りを行います。歯の周囲には黒い糸を入れ込んで型取り材が流れ込みやすい状態にしています。

 

型取りしたものです。インプラントの型取りは特殊な器具をつけて行います。赤く、埋もれているが型取りの時に使う器具です。

 

型取り材に石膏を流し込みお口に中の模型を作ります。インプラントの周りには歯茎と似た素材を使い、被せ物で歯茎をどれくらい押すのか見ていきます。

 

出来上がった被せ物です。インプラントの被せ物の真ん中には穴が空いています。この穴の中にネジを入れ骨の中のインプランントとつなぎ固定します。

 

実際にお口の中に取り付けしたところです。

 

真ん中の穴は、樹脂で埋め目立たないようにしていきます。インプラントに何か問題がでた場合も樹脂を削り取り被せ物を外しやすくなっています。

 

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

 

インプラント治療

528000円(インプラントガイド、インプラント埋入手術、プロビジョナルレストレーション、オールセラミッククラウン)

デメリットとして、インプラントは清掃不良や噛み合わせの力が強くかかるとインプラント周囲炎を起こす可能性があり、インプラントとオールセラミッククラウンを固定しているスクリューが緩む可能性もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「個別」相談へのご案内

当院では、患者様の歯に対するお悩み・ご希望を院長が直接お伺いする「個別相談」を実施しています。毎月人数は限定させていただいておりますが、お口のお悩みを何でもご相談いただけます。まずはメールもしくはお電話にて予約を取っていただきご来院ください。

  • 無料相談
  • インターネット予約

〒814-0101 福岡県福岡市城南区荒江1-32-16

9:00~13:00–∗
14:00~18:00–∗–∗

※土曜日は16:30までの診療になります。

※祝日のある週の木曜日は18:00まで診療。

症例集

症例はこちらをご参照ください。

はじめての方へ」のページを
ご覧いただきましたか?

はじめての方へ」のページをお読みになられていない場合、または内容をご理解いただけていない場合、残念ながらご予約をお受けすることができません。
内容をご確認いただけましたか?

092-821-4182