オンライン診察予約
詳しいご相談内容のある方はお電話にてご予約をお願いします

24時間WEB予約

佐伯歯科クリニック

〒814-0101 福岡県福岡市城南区荒江1-32-16(早良区とも近い歯医者)

  • 「平日」9:00~18:00
  • 「土曜」9:00~16:30
  • ※祝日のある週の木曜日は
    18:00まで診療

Web予約

治療症例集 |佐伯歯科クリニック|福岡市早良区・西新近くの「予防型」歯医者・歯科 荒江

キービジュアル

Menu

神経の治療をした歯を、極力削らないようにするため、ダイレクトボンディング治療

2017年07月4日

 

今回は根管治療後、ダイレクトボンディング治療を行なった症例です。

 

写真中央の歯には黄色い詰め物が入っています。

この黄色い詰め物は、根の治療中に使われる蓋です。

他院で根の治療中に痛みが出たため来院されました。

まずは根の治療を終わらせる必要があります。

 

ラバーダムシートをかけて根の中に唾液などが入らないように

してから治療を行なっていきます。

唾液には多量の細菌が含まれており、根の中に入ってしまうと

しっかりとした治療ができなくなる可能性があります。

これを防止するためラバーダムシートは必要です。

 

根の中をきれいにし、最終的なお薬を入れたところです。

ピンク色に見えているのが最終的なお薬です。

 

根の中に入れる最終的なお薬は、圧力をかけて入れるため

治療後に痛みが出る可能性があります。

再び黄色い詰め物をして、痛みが出ないか確認しました。

 

特に痛みはなかったため、ダイレクトボンディング治療で

歯の形を作っていきます。

ここでもラバーダムシートをかけてから治療をしていきます。

セロハンの膜で歯の周囲の形を再現し、リングでセロハンの膜を

しっかりと押さえつけています。

この状態で詰め物をしていきます。

 

詰め終わったところです。

ラバーダムシートをかけている間は、お口を閉じることができないため

噛み合わせの調整はシートを外してから行います。

 

噛み合わせの調整、研磨後の写真です。

しっかりとした歯の形を再現できています。

 

ダイレクトボンディング

費用6万6千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

 

歯と歯の間の小さな虫歯。銀歯だと大幅に削る事に。最小限の治療で済むようにダイレクトボンディング

2017年07月1日

 

今回は歯と歯の間から進んだ虫歯をダイレクトボンディングで治療

した症例です。

治療前の写真です。

写真中央の歯と右の歯は間の隙間のところからやや黒くなっているのが

分かります。

 

 

歯に少し穴を開けて中を見てみると、やはり虫歯になっており

黒く変色しています。

 

黒くなっている虫歯を取り除いたところです。

 

ラバーダムシートをかけて、ダイレクトボンディング治療を

行なっていきます。

 

 

噛み合わせの確認、研磨後の写真です。

黒く見えていたところはなくなっています。

 

後日右の歯の治療を行いました。

まずは虫歯を取り除くことから始めます。

 

黒く見えていたところに穴を開けると、やはり中には黒い虫歯が

広がっていました。

 

虫歯を全て取り除いたところです。

隣の歯まで虫歯になっていました。

このように歯と歯の間から虫歯になることはとても多いです。

毎日きちんと歯磨きをしても、歯ブラシの毛先は歯と歯の間までは

入っていきません。どうしてもそこに磨き残しが残ってしまいます。

その磨き残しをそのままにしておくと、このように歯と歯の間から

虫歯が進むのです。

これを防止するには歯間ブラシやフロスといった、歯と歯の間を清掃できる

器具の使用が必要です。

 

ラバーダムシートをかけて奥の歯から埋めていきます。

 

セロハンの膜やリングを使い歯の形を作っていきます。

 

 

噛み合わせ調整を行い研磨をした後の写真です。

治療前の黒い虫歯はもうなく、境目や段差なども見えません。

ダイレクトボンディング

費用5万5千円×2本

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

根管治療後は全周削ってクラウンになるのが一般的。ダイレクトボンディングだとほとんど削らずに治療ができる

2017年06月27日

 

今回は歯を削る量を最小限にとどめ、歯の根っこの治療を行い、

ダイレクトボンディング治療を行なった症例です。

 

 

治療前の写真です。

写真中央の歯には金の詰め物が入っています。

噛むと痛みがあり、歯の中の神経に問題があるようです。

 

まずは詰め物を外していきます。

歯と歯の隙間のところが黒くなっています。

詰め物をひっつけていたセメントがボロボロになり、そこから

虫歯になっているようです。

 

虫歯を取り除いていきます。

通常、神経の治療をする時は、反対の歯と噛み合わさらないように

歯の高さを削って低くします。

これでは虫歯ではないところも多く削らなければいけなくなり、歯に

対するダメージが大きくなります。

 

 

今回は最小限の歯を削る量で、歯の中の神経の治療を行います。

中の神経はほとんど死んでしまっているようです。

根の中を綺麗にしていきます。

 

根の中に根菅充填剤と言われるピンク色のお薬をつめました。

ここまでで根の治療が終了となります。

 

黄色く見える仮のふたをした状態で痛みや違和感が出ないか確認します。

 

特に問題はなかったためダイレクトボンディング治療をしていきます。

歯の高さを削って落とすと、その後の治療法は被せ物を入れることに

限定されますが、削る範囲を最小限に抑えることでダイレクトボンディング

治療が可能となります。

 

ラバーダムシートをお口にかけてから治療していきます。

 

歯が本来持っている形を再現していきます。

 

噛み合わせを調節し、磨いた後の写真です。

ラバーダムシートを外した直後のため歯自体が乾燥してより白く

写っていますが、時間が経つと詰め物の色と馴染んできます。

 

ダイレクトボンディング

費用6万6千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

 

神経を取った歯は黒ずむ。ウォーキングブリーチで漂白しダイレクトボンディング

2017年06月20日

 

今回は歯の変色に対し、漂白を行なった症例です。

写真左の前歯は、反対側の歯と比べると、色が黒く変色

していることがわかります。

この歯は虫歯で歯が黒くなっているわけではなく、神経の治療

によって歯が変色しているのです。

 

 

この歯は裏側からこのように穴を開けて神経の治療がしてありました。

歯の中の神経は通常、血液で満たされているような状態です。

その状態から何らかの理由があって神経をとる治療を行います

(理由は虫歯や転んで歯をぶつけたなど様々です。)

この際、歯の中にあるとても細かい管の中に血液成分が染み込み

とれなくなるのです。

この染み込んだ血液成分が少しずつ変色をしていき、歯が黒く

なったように見えるのです。

なのでこのような歯に対する治療は、染み込んだ血液成分を取り除かないと

いけないのですが、全て取りきるのは不可能です。

染み込んでとれない血液成分は漂白していきます。

このような治療法をウォーキングブリーチと言います。

神経の治療をした穴から漂白の薬を入れます。

 

ウォーキングブリーチを初めて一週間後の写真です。

変色は目立たなくなっていますが、反対の歯と比べると

歯茎の近くが黒く見えます。

約一ヶ月後の写真です。

変色はなくなりました。

歯の中に入れた薬を取り出し、穴にふたをしていきました。

さらに一ヶ月後の写真です。

今の所、色の変化や後戻りはありません。

 

ウォーキングブリーチおよびダイレクトボンディング

費用6万6千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

若干の色の後戻りが起こる可能性

 

被せ物での治療が適応の歯を最小限の侵襲でダイレクトボンディング修復をした症例

2017年06月10日

 

今回は被せ物治療が適応となる歯をダイレクトボンディングで

修復した症例です。

 

治療前の写真です。中央の歯はうっすらと黒くなっているように

見えます。すでに虫歯治療をしてありますが、詰め物は歯にあって

いないようです。この隙間に虫歯菌が入り込んでいき中が黒い

虫歯になっていると思われました。

 

 

古い詰め物を外していきました。

やはり中は虫歯になっています。虫歯を取り除く際、横の歯まで

削ってしまわないように金属の板を歯と歯の間に挟んでいます。

 

虫歯を全て取り切ったところの写真です。

以前の治療では歯の中にある神経の治療までしてありました。

歯の中央に見える白とピンクが神経の治療時に入れたお薬です。

 

通常、神経の治療をした後は被せ物での治療が適応となります。

歯を削っている範囲も大きいため、被せ物以外の治療では

二次的な虫歯のリスクが高まります。今回の虫歯の原因も

詰め物がうまくなされていなかった事でした。

 

しかし、被せ物治療は、虫歯ではない部分を多く削らないといけません。

最小限の削る量で治療するとなると、直接詰めていく方法となります。

 

今回はダイレクトボンディング治療を選択し、歯を削る量を最小限でおさえ

詰め物をするのに必要な環境を整え、緊密に修復していくこととなりました。

 

まずはラバーダムシートをお口に取り付けます。

口の中の唾液や湿気などから歯を隔離する作用を持っています。

歯に水分がついた状態では詰め物はうまく接着しません。

 

横の歯も虫歯になっていたため先に治療していきます。

 

セロハンの膜を歯と歯の間に入れています。

その膜を黄色と水色の器具でおさえています。

ここに樹脂を詰めていくことにより、歯の形を再現できます。

 

次に中央の歯を修復していきます。

先ほどと同じようにセロハンの膜を入れ、水色や緑の器具でおさえています。

金属のリングを使うことにより、より精密に歯の形を作っています。

 

詰め物をした後の写真です。

 

ラバーダムシートを外して噛み合わせの調整研磨が終わったところの

写真です。

詰め物には段差や隙間はないので、ここから二次的な虫歯になること

もありません。

 

 

ダイレクトボンディング

費用6万6千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

 

銀歯(パラジウム)と金歯(ゴールド)の下が虫歯。ダイレクトボンディングで治療

2017年06月3日

 

今回は、ゴールドインレー(金でできた詰め物)を外しダイレクトボンディングで

治療した症例です。

 

治療前の写真です。

中央の歯はゴールドインレーで治療してあります。

左の歯は一般的なインレー(主成分は銀とパラジウム)で治療してあります。

この二つを比べると、様々な面からゴールドインレーの方が

優れていると言われています。

 

 

しかし、ゴールドインレーを外すと、中は虫歯になっていました。

ゴールドインレーや一般的なインレーは、取り付けの際

セメントを使用します。

歯とインレーはセメントを介し、摩擦や機械的な力でひっつきます。

このような取り付けを合着と言います。

 

対してダイレクトボンディングでのくっつき方は接着と言われ、

歯と樹脂が化学的に結合し、一体化します。

 

ゴールドインレー自体にはほとんど隙間などないですが、

中のセメントが少しずつ悪くなっていき、そこから虫歯が

広がることがあります。

 

横の歯の写真です。

インレーの隙間から虫歯になっているのが分かります。

 

虫歯を取りきりラバーダムシートをかけます。

 

歯に樹脂を盛っていきます。

歯と樹脂は接着しています。

 

 

形を整え、研磨をしました。

横の歯にも虫歯があったため治療が必要です。

 

後日、横の歯の治療をしていきました。

前回治療したところは特に問題ないようです。

 

インレーを外したところです。

歯と歯の間だけでなく、他のところも虫歯になっています。

 

虫歯を取りきりラバーダムシートをかけます。

呼気や唾液、血液などの湿り気は歯と樹脂の接着を妨げます。

これを排除するためにはラバーダムシートが必須です。

 

歯の形を樹脂で回復していきます。

 

噛み合わせ調整、研磨終了時の写真です。

隙間はなく、しっかりと接着しているため二次的な虫歯になる事は

ありません。

 

 

ダイレクトボンディング×2本

費用6万6千円 7万7千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

 

 

隙間だらけの前歯 矯正では治らない! ベストな治療法 城南区の患者さま

2017年05月16日

今回は、前歯の隙間を修復した症例です。

 

治療前の写真です。前歯の隙間が目立ちます。

どういった治療が必要なのか、まずは、この歯の型取りを行い診査診断

を行います。

 

 

型取りを行い作成した、お口の中の模型の写真です。

前歯の隙間に樹脂を盛り足していき見た目を改善できるかどうか

見ていきました。

模型の隙間を埋めているのは白い蝋です。

ここでは隙間を埋めるだけの治療で、見た目を改善できると

診断しました。

 

この模型をさらに型取りしていきます。

 

模型を型取りしたものです。

今度はこの型取り材をお口の中に合わせていきます。

 

模型は蝋で理想的な形になっているため、歯と型取り材の間には

隙間ができます。

ここでできた隙間を埋めていくと、模型と同じ理想的な形に

なります。

 

まずは真ん中の歯の隙間を埋めていきます。

青い型取り材に従い、樹脂で形を作ります。

 

次に横の歯も同じように樹脂で形を作っていきます。

 

青い型取り材を外して、噛み合わせの確認、研磨を行いました。

歯の隙間が目立たなくなったのはもちろんですが、

隙間を埋める際、使用した樹脂も歯の色に近いものを選んでいるため、

歯と樹脂の区別もつかないようになっています。

 

 

ダイレクトボンディング

費用5万5千円×4本

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

神経が死んで黒ずんだ歯の漂白治療 ダメージ最小限 ウォーキングブリーチ 福岡市

2017年05月9日

歯の変色を治療した症例です。

 

右の前歯は他の歯と比べて変色しているのが分かります。

この変色した歯はすでに神経の治療がされています。

神経の治療をした歯には度々こういった変色が見られることがあり、

こういった神経のない歯の変色に対する治療をウォーキングブリーチと

いいます。

 

ウォーキングブリーチは神経の治療をした際に開けた穴

(この場合は歯の裏側に穴があります)に漂白剤を入れ、約1週間ほど

期間を置きます。1週間経つと色の確認を行い、治療を続けるかどうか

判断します。

 

 

 

歯の裏側から漂白剤を入れて1週間後の写真です。

以前と比べると変色が目立たなくなっていますが、もう少し

周りの歯に合わせたいので漂白剤を入れ替え治療を続けました。

 

 

1週間後の写真です。

ほとんど周りの歯との色の違いはないよう見えますが、

歯茎近くの色を比べると、もう少し黄色がかっているようです。

 

さらに漂白剤を入れ替えました。

色の違いは目立たなくなっています。

 

歯と歯の間には古い詰め物がしてあったため、やりかえを行いました。

どこの歯を治療したのか分からないくらい違和感がありません。

漂白剤を入れていた穴にも詰め物を行い、治療終了です。

 

ダイレクトボンディング

費用6万6千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

虫歯がとても進んでおり黒く変色した前歯の審美的な治療 オールセラミック・コンポジットレジン 福岡市

2016年01月20日

前歯の虫歯が進行した患者さんです。

上の前歯4本はオールセラミックで治療しております。

その他の前歯はダイレクトボンディング(コンポジットレジン)にて治療しています。

適切に治療すれば、もともとこの方が持ってあった天然の歯と遜色ないくらいまで回復できます。

以下は治療前、治療後です。

1

2

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円×4本(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

ダイレクトボンディング

費用5万5千円×7本

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

 

銀歯の下に大きな虫歯がある歯をダイレクトボンディングとジルコニアクラウンで治療(福岡市中央区)

2016年01月15日

銀歯を外してみると深いところまで虫歯が広がっているということは日常的に目にします。ほとんどすべての銀歯は中が何らかの問題があると言っても過言ではありません。

下の写真は、銀歯をやりかえたときの写真です。治療前と

kiyosawa ceramic.001

治療後です。

kiyosawa ceramic.002

今回、この矢印の治療した2本の歯について治療手順を見ていただければと思います。

kiyosawa ceramic.003

治療前の拡大写真です。ここから銀歯を外していきます。

kiyosawa ceramic.004

銀歯を外してみると、やはりこれだけ虫歯が進行しています。

kiyosawa ceramic.005

この虫歯を全部除去して、コンポジットレジンにてダイレクトボンディングを行ったところです。

kiyosawa ceramic.006

次は、手前の銀のクラウンが入っている歯です。

外してみると虫歯が進行しています。

kiyosawa ceramic.007

まだまだ深いところまで虫歯が進行しています。

kiyosawa ceramic.008

虫歯を除去しました。

kiyosawa ceramic.009

このままでは、歯の型取りをすることができないので、コンポジットレジンにて歯の土台の形を作っていきます。

この状態で、シリコン印象材で型取りをしていきます。

kiyosawa ceramic.010

色々な角度から、歯の色を調べるために写真を撮ります。

kiyosawa ceramic.011

最終的に取り付けたジルコニアオールセラミッククラウンです。

周りの天然の歯とほとんど見分けがつきません。

kiyosawa ceramic.012

横から見たところです。

完璧な適合です。完全にフィットしています。

色の段差がありますが、この歯は奥の歯ですので、歯頸部まで削っていません。

もちろん前歯だと、この様な段差はありません。

銀歯のままでこのまま過ごしていたら、更に虫歯が進行し神経まで届いてしまいます。

神経の治療をしても、数十年すると歯が折れてしまい抜歯が必要になります。

これだけ精度が高い治療であると、この先安心してメインテナンスを行う事ができます。

kiyosawa ceramic.013

ダイレクトボンディング

費用7万7千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

 

「個別」相談へのご案内

当院では、患者様の歯に対するお悩み・ご希望を院長が直接お伺いする「個別相談」を実施しています。毎月人数は限定させていただいておりますが、お口のお悩みを何でもご相談いただけます。まずはメールもしくはお電話にて予約を取っていただきご来院ください。

  • 無料相談
  • インターネット予約

〒814-0101 福岡県福岡市城南区荒江1-32-16

9:00~13:00–∗
14:00~18:00–∗–∗

※土曜日は16:30までの診療になります。

※祝日のある週の木曜日は18:00まで診療。

症例集

症例はこちらをご参照ください。

はじめての方へ」のページを
ご覧いただきましたか?

はじめての方へ」のページをお読みになられていない場合、または内容をご理解いただけていない場合、残念ながらご予約をお受けすることができません。
内容をご確認いただけましたか?

092-821-4182