オンライン診察予約
詳しいご相談内容のある方はお電話にてご予約をお願いします

24時間WEB予約

佐伯歯科クリニック

〒814-0101 福岡県福岡市城南区荒江1-32-16(早良区とも近い歯医者)

  • 「平日」9:00~18:00
  • 「土曜」9:00~16:30
  • ※祝日のある週の木曜日は
    18:00まで診療

Web予約

治療症例集 |佐伯歯科クリニック|福岡市早良区・西新近くの「予防型」歯医者・歯科 荒江

キービジュアル

Menu

連続した歯の治療 審美歯科治療 治療した跡がわからない治療 福岡市城南区の患者さま

2018年04月21日

 

今回も連続した歯の治療です。前回、後ろの二本の歯の治療を紹介したので、今回は、手前の二本の歯の治療を紹介します。下の写真は治療前の状態です。二つの連続した歯に銀歯が入っています。

 

奥の銀歯を外しました。中は、ボソボソっとした感じがします。虫歯検知液で色をつけるとわかりますが、ボソボソしたところは虫歯になっていました。

 

 

虫歯だけ取り除いていきました。取り除く前と見比べると虫歯が大きかったことがわかります。

 

ダイレクトボンディング治療を行います。ラバーダムシートをかけて歯の形を作っていきます。

 

歯に沿わせたセロハンの膜に合わせてコンポジットレジンを流し込みます。噛み合わせの部分は凸凹を再現しながら治療を進めます。

 

奥歯の治療が終わりました。今回は、手前の歯の治療も進めていきました。

 

今入っている銀歯を外していきました。大きな虫歯はなさそうですが中は汚れています。

 

詰め物治療がされていた部分だけ取り除きます。詰め物の下は黒い虫歯になっていました。

 

虫歯を取り除きラバーダムシートをかけます。

 

今回もダイレクトボンディングを行います。今回は詰め物の範囲も大きいため被せ物治療をしていき必要があります。ダイレクトボンディングで歯の形を作り、そこから形を整えていきます。

 

 

被せ物が入るように歯の形を整えました。

 

精密な型取りを行い、お口の中の模型を作成します。その模型に合わせて被せ物を作っていただきます。

 

できた被せ物を取り付けしました。精度の高い治療になっているため、治療前の銀歯の下のような虫歯になる可能性は低くなっています。

ダイレクトボンディング

費用6万6千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

セラミックオンレー

費用16万5千円

リスクとして歯を削る量が多いため痛みが出る可能性と強い力によって割れる可能性がある。

 

 

連続した歯の虫歯治療 清掃性、審美性の改善 春日市の患者さま

2018年04月14日

 

今回は、銀の詰め物(インレー)が入っている歯の虫歯治療を行いました。

下の写真は治療前のものです。インレーをよく観察すると、表面はざらつき、段差や隙間が目立ちます。このような状態では、汚れは溜まりやすくなり虫歯のリスクは高くなります。

 

インレーを外してみると、中は真っ黒になっていました。インレーの隙間から少しずつ汚れが入り込み虫歯になっています。

 

虫歯を綺麗に取り除きました。虫歯は深くまで進行していました。歯の中には神経が通っています。虫歯が大きくなり神経まで感染してしまうと、虫歯治療だけでなく歯の根の治療が必要になることもあります。今の状態から再度金属のインレー治療をしていくことは可能ですが、また虫歯になる可能性は高くなります。すでに神経までの距離も近くなっているため、虫歯になると根の治療が必要になるかもしれません。

 

今回は、インレー治療は行わずにダイレクトボンディング治療を行いました。お口の中で直接詰め物をしていく治療です。

 

歯の形、溝などを考慮して治療を行います。型取りは不要なので治療は一回で終了します。直接詰めていくので段差や隙間もできにくいのが特徴です。

 

治療後の状態です。今回は、手前の歯の治療も行っていきました。

 

同じようにインレーを外すと中は虫歯になっていました。

 

虫歯を徹底的に除去します。虫歯の検知液を使用しながら進めていきます。

 

歯の形を作りながらダイレクトボンディングを行います。

 

詰め終わった状態です。ラバーダムシートをかけている状態では、噛み合わせの調整ができないため外してから行います。

 

噛み合わせの調整、研磨が終わりました。治療前のような段差や隙間はありません。手前の歯の治療も行いましたので次回以降 UPしていきます。

 

ダイレクトボンディング

費用7万7千円×2本

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

虫歯のなさそうな歯でも 深い虫歯治療 福岡市東区の患者さま

2018年03月24日

 

今回は、一見すると虫歯にはなっていないように見える歯の治療を行なっていきました。今回治療を行なったのは、写真中央の右奥から2番目の歯です。噛み合わせの面をよく見るとやや色が異なるところがあります。この歯は以前に虫歯になって治療を行なったことがあり、その時に行なった詰め物が少し変色しているようです。

 

詰め物のところを削っていき、中の状態を確認していきます。中はうっすらと黒くなっているのが分かります。

 

さらに削っていきました。やはり中は虫歯になっていました。

 

虫歯染色液を使用して染まったところを徹底的に取り除いていきます。虫歯を取りきらずに治療を終えると、知らず知らずのうちに虫歯が大きくなり、痛みが出ることもあります。

 

横の歯も小さな虫歯になっていました。取り除き、同時に治療を行なっていきます。

 

ラバーダムシートをかけてダイレクトボンディングを行います。奥の歯の治療を先に行います。

 

奥の歯の治療が終わりました。次に手前の歯の大きな範囲を埋めていきます。

 

歯と歯の隙間の形をセロハンの膜で作ってそこにコンポジットレジンを流し込んでいきます。

 

形を作り終えました。

 

ラバーダムシートを外して研磨を行いました。もちろん虫歯の取り残しはありません。治療した境目も段差がないようにしているため汚れがつきにくくなっています。この歯がさらに虫歯になる可能性は低くなります。

ダイレクトボンディング

費用6万6千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

 

段差の大きな詰め物 ハイブリッドインレーのやりかえ 虫歯になりにくい治療 福岡市南区の患者さま

2018年03月10日

 

今回はダイレクトボンディング治療を行ないました。

下の写真は治療前の状態です。写真中央の歯にはハイブリッドインレーと言われる詰め物が入っています。一見すると色も白いし虫歯や悪いところはなさそうに見えます。

 

歯を真横から見たところです。歯と詰め物の間には大きな段差があり汚れがたまりやすくなっています。インレーは複雑な行程をいくつも経て作られます。その行程の中でわずかな誤差が生じると、最終的にできた詰め物は隙間や段差のおおきなものになってしまいます。隙間や段差があると、その部分に汚れが溜まりやすくなり虫歯になるリスクは高まります。

 

詰め物を外しまし中の汚れを取り除きました。詰め物を作成する場合はここから型取りをしていきますが、ダイレクトボンディングでは型取りはせずに直接コンポジットレジンという材料で埋めていきます。

 

緑色のラバーダムシートを使い歯に唾液などが付かないようにしてから治療していきます。歯の形を回復するためセロハンの膜を使い型を作りそこにコンポジットレジンを入れ形を作っていきます。

 

治療後の状態です。インレーの時のような隙間や段差はありません。

 

横から見たところです。段差は無くなっているため汚れは溜まりにくく、虫歯にもなりにくいです。

 

ダイレクトボンディング

費用5万5千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

 

根管治療 根管充填  予後の良い治療 福岡市早良区の患者さま

2018年02月27日

 

今回は、根管治療を行いました。

下の写真は治療前のものです。銀の詰め物が外れてしまい来院されました。中をよく見ると茶色がかり、虫歯になっていると分かります。

 

まずは虫歯の部分を取り除いていきました。虫歯は深くまで進行しており、虫歯を取っていくと中の神経が露出しました。露出した範囲も大きく、出血が止まらなかったため神経の治療(根管治療)を行いました。

 

神経の穴が全て見えるようにはの形を整えて治療を進めます。緑色のシートが写っていますがこれはラバーダムシートというものです。治療中に唾液などが根管内に入っていくのを防ぎます。このシートを使用して治療を進めていくと使わずに治療するよりも予後が良くなります。

 

根の中が綺麗になったことを確認すると根管充填を行います。ピンク色に見える部分が根管充填剤(根の中に入れる最終的な薬)です。

 

根管充填後はこのように蓋をして痛みなどが出ないかを確認します。

 

1週間ほど様子を見ました。痛みは出ずに違和感もないため、ダイレクトボンディングではの形を整えていきます。

 

ダイレクトボンディング中の写真です。直接コンポジットレジンを盛っていきます。

 

治療後の写真です。ダイレクトボンディング治療を行うと治療後に隙間などはできにくいため、再度虫歯になる可能性は銀の詰め物で治療した時と比べると低くなります。

ダイレクトボンディング

費用7万7千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

 

 

 

根管治療 歯茎の腫れ ラバーダム防湿 福岡市西区の患者さま

2018年02月20日

 

 

今回は、根の状態が悪くなっている歯に対して治療を行なっていきました。

治療前の状態です。写真中央には白い詰め物が入った歯が写っています。この歯のほっぺた側の歯茎にできものができていたため治療を行なっていきました。

 

白い詰め物を外したところです。先ほどの写真よりもほっぺた側の歯茎のできものが分かりやすく写っています。

 

この状態でレントゲン写真を撮影しています。詰め物を外したため大きく歯が欠けている様に写っています。レントゲン写真をよく確認すると、虫歯の取り残しがあり、歯の中の神経が死んでしまっていることがわかります。今回の場合のように歯茎と直接関係ないように思える歯の中の虫歯が影響して、歯茎の部分にできものができることはよくあります。

 

 

神経の中に残っている汚れをとるために根管治療が必要になります。精度の高い根管治療をしていくためにはラバーダムシート(緑色のシート)の使用が欠かせません。ラバーダムシートを使用しない治療では、治療部位に唾液が入ってしまうため完全な治療は難しくなります。

 

歯の隙間の部分を一時的に塞いで根管治療を進めていきます。

 

初日の治療後の写真です。この歯茎のできものがどれくらい縮小するかを確認していきます。

 

約1週間後の写真です。歯茎のできものはなくなり、綺麗になっています。

 

 

再度ラバーダムを行い、根の中の状態を確認したところ汚れは見られなかったため根管内に最終的な薬を入れていきました(根管充填)

 

オレンジ色に見えているのが最終的な薬です。

 

この後しばらく期間をあけ、歯茎のできものが再発しないか確認しました。特に問題はなかったためしっかりと歯を作っていきます。今回はダイレクトボンディング治療で歯の形を作っていきました。

仮で歯と歯の隙間を塞いでいた部分も外し、治療をし直します。

 

歯の形をイメージしながら治療を進めていくとこの様になります。

 

ラバーダムシートを外して磨いところです。治療前には詰め物が入っていましたが、境目や段差が目立ちました。今回行なったダイレクトボンディングは型取りを行わずに直接詰めていく方法なので段差はできにくく二次的な虫歯にもなりにくくなっています。

 

治療後のレントゲン写真です。白い線の様に見える部分が根の中に入れた最終的な薬です。分かりにくいですが、治療前と比べると周りの骨の状態が良くなってきています。

 

今回は手前の歯の被せ物治療も同時にしていきました。被せ物を外し、中の土台も外すと歯はこの様な形になります。再度被せ物を透くるためにはまず新しい土台をつけるところから始めなければなりません。

 

歯に土台を立てて形を整えていきました。歯の周りに黒い糸を入れて形を整えています。この工程を踏むことで出来上がる被せ物の精度がよくなります。

 

型取りを行いできた新しい被せ物を取り付けしていきました。どちらの歯も問題なく経過しています。精度の高い治療を行なっているため今後悪くなる可能性は低くなっています。

今後もうひとつ手前の歯の治療も行っていきます。治療経過を再度アップしていきます。

 

 

ダイレクトボンディング

費用6万6千円

リスクとして欠ける可能性がある(修復可能)。

 

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

 

 

歯茎のニキビの様なできもの 根管治療 根の治療 中央区鳥飼の患者さま

2018年02月17日

 

今回は、歯茎にできたできものの治療を行なっていきました。

 

横から見てところです。歯茎の一部分がぷくっと腫れているのが分かります。歯自体も被せ物が割れてしまい、中にある銀色の土台が見えてしまっています。被せ物のやりかえも計画し治療を行いました。

歯茎がこの様に腫れてしまう原因はいくつかあります。歯の根の状態に問題がある、歯に亀裂が入っている、歯周病が進行している、などが考えられます。今回の場合はその中でも、歯の根の状態に問題がある可能性が高かったため、まずは根の治療を行い腫れが引くか確認していきました。

 

根の治療を進める前に歯の形をある程度復元します。こうすることでラバーダムシートを使用し治療を進めることができます。

 

銀の土台を外すと中はこの様に黒く汚れていました。

 

緑色のラバダムシートをかけて根の治療をおこないます。ラバーダムシートを使用することにより、治療中に新たに汚れや菌が入り込むのを防ぎます。中央に見える黄色いものは歯に開けた穴を塞ぐための仮の蓋です。

 

治療後しばらく期間をあけ確認をしていきました。歯茎の腫れはおさまっています。やはり歯の根の部分に問題があった様です。根の中に入れていた薬を最終的な薬に置き換えて根管治療を終了しました。

 

黄色い仮の蓋を白い樹脂の蓋にして緊密に封鎖しました。薬を入れ替えても歯茎のできものが再発しないか確認をしました。

 

歯茎のできものは再発しなかったため被せ物治療に入っていきました。歯の周りに残っている被せ物を外す前にラバーダムシートをかけていきました。

 

そこから古い被せ物を外すとこの様な形になりました。歯の中に見えているピンク色のものが歯の根の治療で入れた最終的な薬です。

 

ここから歯の中に土台を作っていきます。ラバーダムシートかけているため歯と土台に使用する樹脂はしっかりと接着します。

 

土台を作った後はシートを外して歯の形を整えていきました。下の写真は歯の周りに紫色の糸を入れて型取りの準備をしているところです。

 

型取りを行い模型を作りました。この形に合う被せ物の作成を歯科技工士さんに依頼します。

 

被せ物ができました。歯と歯の隙間にピタッと入っています。大きさ形は問題ない様です。

 

実際にお口の中に取り付けていきました。反対の歯との噛み合わせ、全体の噛み合わせも考慮して被せ物を作っているため、治療前の様に被せ物自体が割れたりする心配はありません。

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

銀歯が外れたあと 悪くなりにくい治療 福岡市南区の患者さま

2018年02月13日

 

今回は、銀歯が外れてしまったあとの治療です。

写真中央には黒い虫歯になった歯が写っています。もともとこの歯には銀歯が入っていましたが外れてしまいました。痛みなどはなかったのですが、中では虫歯が広がっていました。銀歯はどうしても精密さに欠けます。どこかに隙間や小さな段差があります。そういったところから接着剤の役割を果たしているセメントが溶け出します。できた隙間には汚れが入り込み虫歯になってしまうのです。

 

今回は、手前の歯も同時に治療を行いました。被せ物を外したところです。歯の表面にうっすらと白く見えているのが接着剤の役割を果たしているセメントです。

 

セメントを取りきり、虫歯を削り取っていきました。分かりにくいですが、虫歯を取ったことにより歯には穴ができています。

 

歯に穴が空いたままでは被せ物を作っていくことはできないため、この様にラバーダムシートをかけてから穴を埋めていきます。

 

ダイレクトボンディングで穴を埋めたところです。ここから歯の形を整えていきます。

 

ラバーダムシートを取り外し、被せ物を作るための形を整えました。

 

型取りを行うとこの様になります。形がずれない様に慎重に行うのが重要です。この型取りを元に模型を作ります。

 

模型を作り、その形に合う様に被せ物を作っていただきました。

 

お口の中に実際に取り付けをしていきました。歯の色、形ともしっかりできています。銀歯と比べ精度が高いため隙間などはありません。またセメントも歯と直接接着するものを使用するため、劣化して外れてしまうといった心配もありません。

 

オールセラミッククラウン

費用 18万7千円×2(ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション含む)

デメリットとして、他の歯が経年的に変色した際にセラミックは変色しないので色の差が出てくる可能性や、硬い材料なので噛み合う相手の歯が削れる可能性がある。

 

歯を極力削らずに治療 金属のやりかえ 早良区野芥の患者さま

2018年02月6日

 

今回は、金属の被せ物をやりかえていきました。

下の写真は治療前のものです。中央には金属の被せ物が入った歯が写っています。この歯はほとんどの部分が金属に覆われていますが、ほっぺた側の一部は金属には覆われていません。この様な被せ物の種類をオンレーと言います。

 

 

金属のオンレーを外していきました。なかの歯はこの様な形になっています。歯の上に白い詰め物がしてあり、その上からオンレーをつけてありました。詰め物自体が黒く変色している部分もあるため、全て外していきました。

 

白い詰め物を全て取り除きました。歯自体はまだ一切削っていません。しかし、詰め物を外すとここまで歯は薄くなりました。詰め物の下はうっすらと虫歯になっていました。

 

 

ここで初めて歯を削っていきます。虫歯の部分はしっかりと取り切ることが大切です。

 

虫歯を取り切るとラバーダムシートをかけます。このシートを使用することにより、歯と詰め物の接着力が向上します。

 

白い詰め物(コンポジットレジン)を盛り固めました。

 

 

ラバーダムシートを外して、形を整えます。

 

横から見たところです。歯の色合わせをしています。歯は単一の色ではなく、黒っぽかったり白かったりと複雑な色合いをしているのが分かります。

 

 

型取りを行い、石膏で歯の模型を作ります。

 

この模型に合わせてセラミックのオンレーを作っていただきます。

 

お口の中に取り付けを行ったところです。隙間なく出来上がっています。歯の形も問題なさそうです。

 

横から見たところです。段差はありません。複雑な色合いもマッチしています。パッっと見て治療跡が目立ってしまうことはありません。

 

セラミックオンレー

費用16万5千円

リスクとして歯を削る量が多いため痛みが出る可能性と強い力によって割れる可能性がある。

 

 

歯の漂白治療 ウォーキングブリーチ 変色した歯を元の色に 城南区鳥飼の患者さま

2018年02月3日

 

今回は、歯の漂白を行なった症例です。

下の写真は治療前の状態です。左側の前から2番目の歯の色は、周りの歯と比べると茶色がかっていて目立ちます。この歯の色を改善し、元の歯の色に近づけるため歯の漂白治療を行なっていきました。

 

真ん中に茶色い歯を写した写真です。歯は奥の方に行けば行くほど色が濃ゆくなって行く傾向があります。前歯と比べると、奥歯は色が濃ゆくなっていますが、その手前の写真中央の歯の方がさらに茶色がかっています。

 

 

この歯は過去に神経の治療を行っている歯です。歯の裏側から穴を開けて治療を行います。その時、神経の中の成分が歯の内側に染み込むと色が変わる原因となります。

 

 

治療跡の部分から穴をあけていきます。この穴に特殊な薬を入れ、歯を漂白していきます。

 

しばらくたって色の確認を行いました。白くなってきていますが、まだ反対側の歯と比べると色が茶色く見えます。

 

再度薬を入れなおし、穴に蓋をします。

 

次に確認した時には、色はかなり近くなっていました。漂白を行うのはここまでにして、歯に入っていた古い詰め物を新しいものにしていきます。

 

ラバーダムシートをお口にかけてダイレクトボンディング治療を行います。

 

治療後の状態です。詰め物自体の色も白くなった歯の色に合わせているため違和感はありません。歯の色は漂白とダイレクトボンディングにより改善しています。

ウォーキングブリーチ

費用 6万6千円

デメリットとして若干の色の後戻りが起こる可能性がある。

 

 

「個別」相談へのご案内

当院では、患者様の歯に対するお悩み・ご希望を院長が直接お伺いする「個別相談」を実施しています。毎月人数は限定させていただいておりますが、お口のお悩みを何でもご相談いただけます。まずはメールもしくはお電話にて予約を取っていただきご来院ください。

  • 無料相談
  • インターネット予約

〒814-0101 福岡県福岡市城南区荒江1-32-16

9:00~13:00–∗
14:00~18:00–∗–∗

※土曜日は16:30までの診療になります。

※祝日のある週の木曜日は18:00まで診療。

症例集

症例はこちらをご参照ください。

はじめての方へ」のページを
ご覧いただきましたか?

はじめての方へ」のページをお読みになられていない場合、または内容をご理解いただけていない場合、残念ながらご予約をお受けすることができません。
内容をご確認いただけましたか?

092-821-4182